トーストメインの献立(2018年11月22日の昼ごはん)

トーストメインの献立です。
トースト、目玉焼き、野菜サラダ、ブロッコリー手作りリコッタチーズ添え、厚揚げ煮、カップスープ
トースト
乃が美(のがみ)「生」食パンです。
ホントにおいしくて、しばらく食パンはこれだなぁ…(味覚は人それぞれ)。
目玉焼き
野菜サラダ
ブロッコリー手作りリコッタチーズ添え
厚揚げ煮
トーストには合わないけど…(;’∀’)。
カップスープ
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

最近、野菜サラダを和える時は、その時食べる分と次の食事に食べる分の野菜を、ボウルと保存容器に分けておきます(↓下写真のように…)。
保存容器にはとりあえず基本の野菜(レタス、きゅうり、玉ねぎ)を入れただけで、冷蔵庫へ。
次の食事を作る時に、気分で何か加えたりします。
これだけ準備しておくだけで食事作りがラクになり、生野菜を食べる量も増えています。
保存容器にはとりあえず基本の野菜(レタス、きゅうり、玉ねぎ)を入れただけで、冷蔵庫へ。
次の食事を作る時に、気分で何か加えたりします。
これだけ準備しておくだけで食事作りがラクになり、生野菜を食べる量も増えています。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
カレーうどんの献立(2024年4月13日の朝ごはん)
カレーうどん しばわかめ トマトの酢玉ねぎのせ ヨーグルト ※食前にまいたけ(食 ...
冷凍たまごで目玉焼きの献立(2024年11月22日の朝ごはん)
ごはん 冷凍たまごで目玉焼き 大根葉と油揚げの炒め物 たけのこいもの甘煮 トマト ...
電子レンジ目玉焼きメインの献立(2018年11月30日の朝ごはん)
電子レンジ目玉焼きメインの献立です。 ※食前にまいたけ煮(食事の30分前くらい) ...
2019年元旦朝の献立(2019年1月1日の朝ごはん)
2019年元旦朝の献立です。 ※食前にまいたけ煮(食事の30分前くらい) おせち ...
マルシンハンバーグの献立(2021年1月29日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) マルシンハンバーグ、スナップエンドウ添え きゅうりとかまぼこ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません