鮭茶漬けの献立(2024年8月28日の朝ごはん)

鮭茶漬け
アスパラ
トマトの酢玉ねぎのせ
ひじき豆
梅干
※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
鮭茶漬けの献立
永谷園のお茶漬けで朝ごはん。
本当はいつも食べているだし茶漬けがよかったんだけど、行ったスーパーにはなかったので永谷園のお茶漬けにしました。
下ごしらえ済みのアスパラにマヨネーズ(カロリーオフ)と白ごま。
作り置きのひじき豆。
梅干はお茶漬けの途中味変用。
トマトの酢玉ねぎのせは、ほぼ毎朝ずーっと食べている副菜。
鮭茶漬け
(2024年8月28日の朝ごはん)

玉ねぎに含まれるさまざまな成分が、血糖値や血圧を下げ、動脈硬化や脂質異常症などの生活習慣病を防ぐと判明されている。
酢にも、血糖値の急激な上昇をおさえる作用や、血液をサラサラにする働きがある。
玉ねぎに「酢」を加え「酢玉ねぎ」にすることで、血液をサラサラにする、血糖値の上昇をおさえてくれるという効果が高まる。
以前アップした記事→「玉ねぎと糖尿病」
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼豚の炊き込みごはんの献立(2022年5月6日の朝ごはん)
焼豚の炊き込みごはん 漬けたまご もやしとカニカマ トマトの酢玉ねぎのせ ブロッ ...
メインのない献立(2023年4月8日の朝ごはん)
ごはん トマトの酢玉ねぎのせ スナップエンドウのカッテージチーズ和え ナスの甘辛 ...
甘酢肉団子の献立(2023年8月5日の朝ごはん)
ごはん 甘酢肉団子 キャベツのごま和え きゅうりのキューちゃん風 トマトの酢玉ね ...
前日食べなかった「から揚げ」で朝ごはんの献立(2023年11月11日の朝ごはん)
黒米入りごはん+にんにくごま から揚げ トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の甘酢しょう油 ...
焼鮭の献立(2024年3月5日の朝ごはん)
ごはん 焼鮭 トマトの酢玉ねぎのせ 赤大根の甘酢漬け なめたけ 漬物 バナナヨー ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません