切干大根でハリハリ漬け(2025年5月25日)

切干大根でハリハリ漬け

気が向くと時々作る切干大根のハリハリ漬け(^^)

切干大根をボイル
切干大根をよく洗って、数分間水やお湯で戻すだけでもいいんだけど、私はサッとボイルします。
2分間くらいかな?ボイルしたらザルにあげて流水後、水気を絞ります。

切干大根をボイル

切干大根でハリハリ漬け
切干大根…50gくらい
酢…大さじ1.5~2
しょう油…大さじ1.5~2
パルスイート…小さじ1~2
ほんだし…小さじ1/2
きざみ塩昆布…5g~10g
唐辛子(今回は忘れていて混ぜる時に入れました)

調味料を耐熱容器に入れて電子レンジで1分くらい加熱しておきます。
調味料の分量はおよそなので、切干大根と混ぜる時に味をみながら入れた方がいいかな?(^^;)
普通のきざみ昆布がなかったので、フジッコのきざみ塩昆布を使用。

切干大根でハリハリ漬け

水気を絞った切り干し大根と調味料を混ぜてハリハリ漬けの完成。

切干大根でハリハリ漬け

切干大根
今回軽くボイルした切干大根の一部はハリハリ漬けにしないでそのまま保存。
あとで酢の物にします。

切干大根

切干大根のハリハリ漬けは簡単でおいしくて栄養価も高い!
(切干大根は、カルシウムやビタミンB1、B2、鉄分、マグネシウムなどが豊富に含まれている)

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(^^♪。
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはん

HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。

また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。

スポンサーリンク