ベーコンといんげんの黒コショウ炒めの献立(2019年8月18日の朝ごはん)

ベーコンといんげんの黒コショウ炒めの献立です。
ごはん(黒ゴマ)
ベーコンといんげんの黒コショウ炒め
マッチャンの甘酢醤油漬け
えのきの白だし煮とわかめの和え物
オクラの浅漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
さつまいも
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
ベーコンといんげんの黒コショウ炒め
厚切りベーコンといんげんを炒め、黒コショウで味付け。
フライパンからベーコンを取り出したあと、いんげんにカロリーオフのマヨネーズをプラス。
このベーコンはいただきモノ。
ひさしぶりの厚切りベーコンを食べた主人は、厚いベーコンはやっぱりうまいなーって。
そうよね、たまに食べるベーコンは、糖質ゼロの薄いベーコンだものね(笑)。
マッチャンの甘酢醤油漬け
韓国カボチャ マッチャンを、電子レンジで加熱し、甘酢醤油で漬け込んだもの。
えのきの白だし煮とわかめの和え物
作り置きのえのきの白だし煮に、わかめを和えただけ。
オクラの浅漬け
ボイルしたオクラを、浅漬けの素に漬け込んだだけ。
(2019年8月18日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
蒸しホタテと野菜のソテーの献立(2020年12月21日の朝ごはん)|煮豚を作り置き
ごはん(黒米入り) 蒸しホタテと野菜のソテー マカロニサラダ 小松菜のごま和え ...
冷凍豆腐のステーキ風の献立(2021年11月19日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 冷凍豆腐のステーキ風、小松菜添え 菊芋の甘酢醬油漬け トマト ...
ししゃもの献立(2024年9月29日の朝ごはん)
ごはん ししゃも トマトの酢玉ねぎのせ 味のり 梅干 ※ごはんの量は約150gで ...
まぐろのたたき丼の献立(2024年2月27日の夜ごはん)
まぐろのたたき丼 煮豆 生ハムのマリネ ブロッコリーサラダ 魚河岸揚げでおでん風 ...
焼鮭(ハラミ)の献立(2024年8月21日の朝ごはん)
ごはん 焼鮭(ハラミ) 豆苗と油揚げ煮 きゅうりとわかめの酢の物 トマトの酢玉ね ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません