冷やし中華メインの献立(2018年6月3日)

今シーズン初の、冷やし中華メインの献立です。
去年、糖尿病と診断される前までは、冷やし中華の時は、プラスおにぎりやチャーハンなどのごはん類を食べていたけど、今シーズンはもちろんそれはなし。
冷やし中華の具材は、茹で鶏、きゅうり、もやし、カニカマ、茹で卵。
錦糸卵を焼くのが面倒だったので(笑)、茹で卵。
おかずは、トマトの酢玉ねぎのせ、レタスとスライスオニオンのサラダ、ナスの中華風(作り置き)、ヨーグルトのイチゴジャム添えでした。
糖尿病と診断されて今月末でちょうど1年。
時間が経つのはホント早いな…。
もうすぐ病院。
ひさしぶりの血液検査。
HbA1cとグルコースの数値、その他の数値…
どうなっているかなぁ。
正直ちょっと心配。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ごはんのお供?でごはんの献立(2022年4月25日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) ねぎ味噌 明太子 漬けたまご たけのこ煮 菊芋の甘酢醤油漬け ...
シャウエッセンあらびきミートローフの献立(2019年10月19日の朝ごはん)|魚焼きグリル
シャウエッセンあらびきミートローフの献立です。 ごはん(黒米入り) シャウエッセ ...
ハンバーグの献立(2023年1月15日の夜ごはん)
ごはん ハンバーグ サラダ ちくわときゅうりのワサビ和え キムチ なめたけ ※ご ...
枝豆入りさつま揚げの献立(2023年10月6日の朝ごはん)
ごはん 枝豆入りさつま揚げ、ブロッコリー添え ごぼうの炒め煮 トマトの酢玉ねぎの ...
キャベツと魚肉ソーセージ(ハンバーグ風)のソテーの献立(2020年4月14日の朝ごはん)
キャベツと魚肉ソーセージ(ハンバーグ風)のソテーの献立です。 ごはん(黒米入り) ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません