いなり寿司、多めに作って冷凍保存

市販のいなり揚げを使っていなり寿司を作りました。
これ、簡単にいなり寿司が作れるし、食べたい時にすぐ食べられるし、ちょっと手抜きをしたい時にも便利です(^^)。
いなり上手

いなり上手の栄養成分表示

5個分ずつ小分けになっているのもいいですね。
我が家の場合、1パック(5個分)で二人の1食分、2パックあるから2食分。

今回は2パックとも使っていなり寿司を作り、半分は冷凍保存をしておくことにしました。

酢めし
500gのごはんで酢めし。
我が家の1食分は、二人分で250g。

酢めしを10個に分ける
酢めしを約50gずつ、計10個に分けておきます。

いなり寿司10個が完成。

いなり寿司10個のうちの5個はこの後の食事で食べ、半分の5個は冷凍保存です。

アイラップのなんでもシートに包んでからポリ袋に入れ冷凍庫へ。
これでまた近いうちにいなり寿司が食べられる~。


















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません