トースト、チーズトーストメインの献立(2018年11月8日の朝ごはん)

トースト、チーズトーストメインの献立です。
※食前にまいたけ煮(食事の30分前くらい)
トースト・チーズトースト、ハムサラダ、トマトの酢玉ねぎのせ、れんこんのピリ辛、カップスープ
トースト・チーズトースト
食パン1枚は普通にトーストで、もう1枚をチーズトーストにしました。
8枚切りの食パン。
ハムサラダ
レタス、きゅうり、スライス玉ねぎを粉チーズとマヨネーズ(カロリーオフ)、ガーリックパウダーで和えたものにハム(ふんわりポーク)をのせたハムサラダ。
トースト・チーズトーストに挟んで食べました。
トマトの酢玉ねぎのせ
相変わらず続いています、トマトの酢玉ねぎのせ。
我が家では最低でも1日1回は食べています。
玉ねぎに含まれるさまざまな成分が、血糖値や血圧を下げ、動脈硬化や脂質異常症などの生活習慣病を防ぐ。
さらに、玉ねぎに「酢」を加え「酢玉ねぎ」にすることで、血液をサラサラにする、血糖値の上昇をおさえてくれるという効果が高まる。
トマトに多く含まれる「リコピン」には、血糖値を下げる働きがある。
また、インスリンの機能を高める効果も期待されている。
トマトの酢玉ねぎのせは、最高の組み合わせ?だなー(^^♪。
れんこんのピリ辛
※アップしている献立と、記事をアップしている日は違う日です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼魚(塩さば)の献立(2021年10月26日の朝ごはん)
ごはん(古代米3種入り) 焼魚(塩さば) トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の甘酢醬油漬 ...
ドリアの献立(2025年3月3日の夜ごはん)
ドリア サラダ もずく酢 ごま豆腐 ※ごはんの量は約150gで、カロリー:約24 ...
メインが特にない献立(2023年10月6日の夜ごはん)
ごはん+にんにくごま エビマヨサラダ(お惣菜) なめたけ 焼き芋バター 酢の物、 ...
焼魚(鮭)の献立(2020年7月21日の朝ごはん)
焼魚(鮭)の献立 ごはん(三十雑穀入り) 焼魚(鮭) ひじき入りサラダ 無限ゴー ...
ピーマンの肉詰めの献立(2024年8月19日の夜ごはん)
ごはん ピーマンの肉詰め 豆腐サラダ きゅうりともやしの和え物 キムチ ※ごはん ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません