トーストメインの献立(2018年11月21日の朝ごはん)

トーストメインの献立です。
※食前にまいたけ煮(食事の30分前くらい)
トースト、マカロニグラタン、野菜サラダ、酢玉ねぎと紫キャベツの和え物、トマトスープ
トースト
食パン1枚100gくらいでした。
主人の場合、病院からの指示栄養量は、1回の食事で食パンだったら130gまで。
※(130g…約350kcal、100g…約270kcal、30g…約80kcal)
※食品の栄養素が一目でわかる・カロリー計算できるカロリーSlismサイトで計算
食パンによって材料が違うから今回食べた食パンの正確な数値ではないけど、目安として。

マカロニグラタン
マカロニ(ペンネ)、玉ねぎ、ブロッコリー。
ホワイトソースはかなり少なめで、冷凍しておいたもの。
とろけるチーズをのせて、バーナーで炙りました。
食パンの量が少なかったので、たまにはマカロニグラタンもいいかなーと。

野菜サラダ

酢玉ねぎと紫キャベツの和え物

トマトスープ
トマト缶+水、玉ねぎ、ピーマン、ウインナー。
ウインナーは1本を細かく切って使用。
味付けは、コンソメと塩、こしょう。

※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

パスタ同様、もちもちした感じになりました。
乃が美(のがみ)「生」食パン
今回トーストした食パンは、乃が美(のがみ)の「生」食パン。
初めて食べたけど、ふんわり甘みもあっておいしかったです。
食事制限をしていなければ、このままちぎって何もつけずに、気が済むまで食べたい…(笑)。

味覚は人それぞれ。
我が家は二人ともおいしいと思いました。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ごぼうの炊き込みごはんの献立(2021年7月17日の昼ごはん)
ごぼうの炊き込みごはん 焼魚(めざし)、カニカマ 煮豆 ブロッコリーのスライス玉 ...
豚汁の献立(2025年1月13日の朝ごはん)
黒米入りごはん 豚汁 大人のしゃけしゃけめんたい トマトの酢玉ねぎのせ 切干大根 ...
ミートボールの献立(2025年9月10日の朝ごはん)|もやし添えでさっぱり、酢玉ねぎ&味のりで朝のリズムを整える
ごはん ミートボール、もやし添え トマトの酢玉ねぎのせ 漬物 味のり ※ごはんの ...
細巻きと湯豆腐風の献立(2024年1月28日の夜ごはん)
細巻き 湯豆腐風 おかずラー油 細巻きと湯豆腐風の献立 夕食はスーパーで買ってき ...
そぼろ丼メインの献立(2018年11月5日の昼ごはん)
そぼろ丼メインの献立です。 そぼろ丼、野菜サラダ、おでん、ナスの甘酢醤油漬け、も ...


















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません