白菜と豚肉の鍋の献立(2019年9月16日の昼ごはん)

白菜と豚肉の鍋の献立です。
ごはん(黒米入り)
白菜と豚肉の鍋
炒り卵
じゃがいも煮(残り物)
切り干し大根煮(作り置き)
浅漬け(きゅうり、オクラ、プチトマト)
白菜と豚肉の鍋
鍋の素を使って、野菜や豚肉をガスコンロで煮てから器に盛り付けました。
だいぶ涼しくなってきたので、そろそろひとり鍋もいいな。
(2019年9月16日の昼ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

昨日は用事があって出かけ、そのまま出先でランチ。
ひさしぶりに、寝かせ玄米の食べられるお店へ…。
やっぱりおいしい!これが玄米?って。
まるでお赤飯のような感じで、もちもちしていてホントおいしい。
おいしいからウチでも作りたいけど、我が家には炊飯器がなくて保温しておくことができない。
レトルトの寝かせ玄米だとコストがかかり過ぎるしなぁ…。
寝かせ玄米のためだけに炊飯器を買う?悩むなぁ…。
糖尿病の主人に玄米を食べさせたいけど、普通に炊く玄米は、私があまり好きではなくて…(^^;)、寝かせ玄米だったら毎日食べてもいいなって。
…………………………………
玄米を食べると糖尿病リスクが低下 血糖値を下げる食物繊維の実力(糖尿病ネットワーク)
ひさしぶりに、寝かせ玄米の食べられるお店へ…。
やっぱりおいしい!これが玄米?って。
まるでお赤飯のような感じで、もちもちしていてホントおいしい。
おいしいからウチでも作りたいけど、我が家には炊飯器がなくて保温しておくことができない。
レトルトの寝かせ玄米だとコストがかかり過ぎるしなぁ…。
寝かせ玄米のためだけに炊飯器を買う?悩むなぁ…。
糖尿病の主人に玄米を食べさせたいけど、普通に炊く玄米は、私があまり好きではなくて…(^^;)、寝かせ玄米だったら毎日食べてもいいなって。
…………………………………
玄米を食べると糖尿病リスクが低下 血糖値を下げる食物繊維の実力(糖尿病ネットワーク)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
チーズ焼きメインの献立(2019年2月14日の朝ごはん)
チーズ焼きメインの献立です。 ※食前にまいたけ煮(食事の30分前くらい) ごはん ...
鶏ハムの献立(2022年8月7日の朝ごはん)
ごはん(もち麦入り) 鶏ハム 玉ねぎマヨ マッシュルームのガーリックバターソース ...
照り焼きミートボールと手作り豆腐の献立(2020年7月30日の朝ごはん)
照り焼きミートボールと手作り豆腐の献立 ごはん(三十雑穀入り) 照り焼きミートボ ...
マーボー豆腐の献立(2019年5月10日の昼ごはん)
マーボー豆腐の献立です。 ごはん マーボー豆腐 無限ゴーヤ風 きゅうりとわかめの ...
いかラー油の献立(2024年7月24日の朝ごはん)
ごはん いかラー油 焼いも トマトの酢玉ねぎのせ 赤キャベツの甘酢漬け 味のり ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません