たまごとブロッコリーとベーコンのソテーの献立(2019年11月12日の朝ごはん)|玄米から発芽玄米

たまごとブロッコリーとベーコンのソテーの献立です。
ごはん(黒米入り)
たまごとブロッコリーとベーコンのソテー
壺ニラ風
きゅうりの燻製ぬか床漬け
もやしの和え物
焼きさつまいも
トマトの酢玉ねぎのせ
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
たまごとブロッコリーとベーコンのソテー
糖質ゼロのベーコン使用。
ごはんは指示栄養量(220g)より少ない150gなので、焼きさつまいもは交換ということで食べています。
※ごはん150g→カロリーは約240kcal、糖質は約55.2gです。
(2019年11月12日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
玄米から発芽玄米
最近、玄米を買ってきて、発芽玄米にして試し炊きをしています。
トースターパンと圧力鍋で発芽玄米だけを炊いて食べてみました。
土鍋炊飯はこれからです。
玄米から発芽玄米は、ファンケルの発芽米よりモチモチ炊けて食べやすいような気がします。
まだ炊飯時間や水加減などいろいろと試している最中なので、なんとも言えないけど…。
発芽玄米は、食物繊維を多く含み、GI値が低く、食後の血糖値の上昇を抑えてくれるので、ずっと続けていきたいなぁと思っているんだけど…。
気のせいか、発芽玄米だけのごはんを食べると、おなかが痛くなり、夜中や朝方に目が覚めることが何度かあって…。
調べると原因は2つで、やわらかく炊くことができていないか、よく噛んで食べていないとのこと。(参考サイト→玄米の欠点は?)
やわらかく炊けていると思うので、多分よく噛んで食べていないんだろうなぁ…きっと(笑)。
もともと、私はあまり胃腸が強い方ではないので、消化が悪い?発芽玄米は合わないのかな?
でも、ファンケルの発芽米の時はおなかが痛くなることもないような?
白米と玄米から作る発芽玄米を半々で炊いたりするなど、もう少しいろいろと試してみようと思っています。
もし、それでもおなかが痛くなるようなら、玄米から発芽玄米を作って炊飯はできないな。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
街のお弁当屋さんのから揚げ(2023年2月5日の夜ごはん)
ごはん から揚げ 味噌汁 他、冷蔵庫にあるもので… 突然食べたくなった、街のお弁 ...
野菜たっぷり味噌ラーメンの献立(2019年7月28日の昼ごはん)
野菜たっぷり味噌ラーメンの献立です。 野菜たっぷり味噌ラーメン 煮物(大根、ごぼ ...
いわし削りぶしかけごはんの献立(2022年12月14日の昼ごはん)
いわし削りぶしかけごはん エビシューマイ(冷凍食品) ブロッコリーのカッテージチ ...
半熟たまごの献立(2025年2月19日の朝ごはん)
ごはん 半熟たまご シチュー(前日の残り) トマトの酢玉ねぎのせ 味のり 赤大根 ...
鮭フレーク&ひじき入り卵焼きの献立(2019年10月18日の朝ごはん)
鮭フレーク&ひじき入り卵焼きの献立です。 ごはん(発芽米入り) 鮭フレーク ひじ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません