タンドリーチキンの献立(2019年11月12日の昼ごはん)

タンドリーチキンの献立です。
ごはん(黒米入り)
タンドリーチキン、ブロッコリー添え
きんぴら
コールスローサラダ
きゅうりとわかめとカニカマの酢の物
キムチ
タンドリーチキン、ブロッコリー添え
皮をとった鶏むね肉をタンドリーチキンにしました。
むね肉だけど、やわらかくておいしかったー。
ブロッコリーの茎は甘くておいしい!
ブロッコリーはできるだけ茎の太いものを買ってきます。
以前は茎は捨てていたけど、テレビで茎を食べているのを見て真似して食べてみたらおいしくて、それ以来捨てずに食べます。
タンドリーチキン(2人分)
鶏むね肉…1枚
ヨーグルト…50gくらい
ケチャップ…15gくらい
バーモントカレーのパウダー…小さじ2くらい
鶏むね肉の皮をとり、厚みのある部分に包丁を入れ、厚さをできるだけ均等にする。
包丁の先端で穴を開ける(フォークでも)。
鶏むね肉を半分に切り、調味料に2~3時間くらい漬け込む。
グリル名人に漬け込んだ鶏むね肉をのせて、魚焼きグリル中火で両面8分~10分ずつくらい焼く。
バーモントカレーのパウダータイプがあったので、それを使ってタンドリーチキンを作りました。
普通のカレー粉だったら、塩を少し入れたほうがいいのかな?
鶏むね肉に穴を開けるのは、フォークのほうがいいのかな?と思うけど、出すのも面倒だったので(笑)、包丁の先端で開けました。
魚焼きグリルの網に直接鶏むね肉をのせて焼いてもいいけど、洗うのが面倒なので、グリル名人を使いました。
(2019年11月12日の昼ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ミートボールの献立(2025年3月3日の朝ごはん)
黒米入りごはん 梅干 味のり ミートボール なすの甘辛炒め トマトの酢玉ねぎのせ ...
フォカッチャとシャクシュカ風の献立(2021年9月28日の昼ごはん)
フォカッチャ シャクシュカ風 ハムのマリネ 梨のコンポートホイップクリーム添え ...
焼きそば&チャーハンメインの献立(2018年9月5日の昼ごはん)
焼きそば&チャーハンメインの献立です。 焼きそば&チャーハン、野菜サラダ、小松菜 ...
ゴロゴロチャーシューの献立(2025年2月20日の朝ごはん)
もち麦入りごはん 無限カラーピーマン風 ゴロゴロチャーシュー、もやし添え トマト ...
レトルトカレーでミニカレーの献立(2024年7月14日の夜ごはん)
レトルトカレーでミニカレー じゃがいも もやしの和え物 フライドチキン(冷凍保存 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません