ウインナーとじゃがいものハニーマスタード炒めの献立(2019年12月16日の朝ごはん)

ウインナーとじゃがいものハニーマスタード炒めの献立です。
ごはん(寝かせ玄米ごはん(途中44H))
ウインナーとじゃがいものハニーマスタード炒め
アイスプラントのサラダ
菊芋の甘酢醤油漬け(作り置き)
きゅうりのぬか漬け(作り置き)
トマトの酢玉ねぎのせ
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
寝かせ玄米ごはん(途中44H)
玄米を炊飯器の熟成炊きモードで炊き、そのまま寝かせて44時間経った寝かせ玄米ごはん。
目安の72時間が待てずに食べてみました(笑)。
ファンケルの発芽米や自分で作る発芽玄米を土鍋で炊いた時と違いモチモチ。
寝かせている時間がまだ足りないのもあるけど、炊飯器の熟成炊きモードで炊いた玄米を寝かせても「いろは」のようなわけにはいかないなと。
「いろは」ではない、玄米ごはんを売りにしている他のお店で食べる酵素玄米よりはかなりモチモチした感じには仕上がっているけどね。
玄米を圧力鍋で炊いてから炊飯器で保温して寝かせたほうがおいしいと、どこかのサイトで見たけど、わかる気がしました。
主人はこれでも十分おいしいと言ってくれたけど…。
次に寝かせる時は、圧力鍋で炊飯してからにしてみます。
アイスプラントのサラダ
何とも言えない歯ごたえのアイスプラント。
おいしいですー。
↓以前アイスプラントのことについて書いた記事
アイスプラント(生活習慣病予防、血糖値低下作用などがあると期待されている野菜)
(2019年12月16日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
関連記事
ゆで鶏のハニーマスタード和えメインの献立(2018年9月19日の昼ごはん)
ゆで鶏のハニーマスタード和えメインの献立です。 ごはん、ゆで鶏のハニーマスタード ...
ハンバーグメインの献立(2019年1月23日の朝ごはん)
ハンバーグメインの献立です。 ※食前にまいたけ煮(食事の30分前くらい) ごはん ...
お茶漬けの献立(2020年7月29日の朝ごはん)
お茶漬けの献立 お茶漬け 目玉焼き(冷凍たまご使用) カリフラワー、ブロッコリー ...
たまごサンドの献立(2021年1月1日の昼ごはん)
たまごサンド 野菜サラダ ブロッコリー ポテトサラダ たまごサンドの献立 元旦の ...
ウィンナーの献立(2019年9月3日の朝ごはん)|薬がクレストールからゼチーアに変わる
ウィンナーの献立です。 ごはん(黒米入り)、ふりかけ ウィンナー、粒マスタード ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません