ほうれん草とたまごのソテー、カレーミートボールの献立(2020年2月8日の朝ごはん)

ほうれん草とたまごのソテー、カレーミートボールの献立です。
三十雑穀入りごはん
ほうれん草とたまごのソテー、カリフラワー添え
カレーミートボール(チルド)
卯の花(冷凍保存、作り置き)
れんこんの金平(作り置き)
菊芋の甘酢醤油漬け(作り置き)
トマトの酢玉ねぎのせ
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
カリフラワー
カリフラワーにはビタミンCが豊富に含まれています。
また、ナトリウム(塩分)を排泄する役割のあるカリウムも豊富。
今回、ほうれん草とたまごのソテーに添えているのは、オレンジカリフラワー。
一般的な白いカリフラワーよりも、βカロテンがたくさん含まれているんですって。
(2020年2月8日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

自分メモ…
今日から薬(ノルバスク)の量を、1/2にする。
先日の診察の時に、量を減らしましょうと言われ、その次の日から1/2でよかったんだけど、ケースに薬を分けてしまっていて、それを変えるのが面倒だったので。
我が家は薬の飲み忘れ防止に、1日分の薬を100円ショップの薬ケースに分けて入れています。
1週間分が入る細長い薬ケース2個、、、2週間飲み終えたら補充という感じ。
そのタイミングで、今日から減らすことにしました。
今日から薬(ノルバスク)の量を、1/2にする。
先日の診察の時に、量を減らしましょうと言われ、その次の日から1/2でよかったんだけど、ケースに薬を分けてしまっていて、それを変えるのが面倒だったので。
我が家は薬の飲み忘れ防止に、1日分の薬を100円ショップの薬ケースに分けて入れています。
1週間分が入る細長い薬ケース2個、、、2週間飲み終えたら補充という感じ。
そのタイミングで、今日から減らすことにしました。
関連記事
焼さんまメインの献立(2018年9月15日の朝ごはん)
焼さんまメインの献立です。 ごはん、焼さんま、大根おろし、千切りきゅうりとスライ ...
鶏チャーシューのチーズ焼きの献立(2020年1月18日の朝ごはん)|やっと初詣
鶏チャーシューのチーズ焼きの献立です。 ごはん(黒米入り)+ごまふりかけ 鶏チャ ...
油揚げとネギのカリカリ炒めメインの献立(2018年10月14日の朝ごはん)
油揚げとネギのカリカリ炒めメインの献立です。 ※食前にまいたけ煮(食事の30分前 ...
ホットケーキの献立(2019年6月15日の朝ごはん)
ホットケーキの献立です。 ホットケーキ トマトの酢玉ねぎのせ コンソメスープ バ ...
湯煎でチキンの献立(2020年6月7日の朝ごはん)
湯煎でチキンの献立 ごはん(黒米入り) 湯煎でチキン、ブロッコリー添え 千切りレ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません