サバの味噌煮の献立(2020年6月27日の朝ごはん)|レジ袋有料
サバの味噌煮の献立
ごはん(三十雑穀)+ゴマ塩
サバの味噌煮
コールスローサラダ
スナップエンドウの浅漬け(市販)
トマトの酢玉ねぎのせ
クラムチャウダー(前日の残り物)
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
サバの味噌煮
食べやすいように、サバの骨抜きをしてから味噌煮にしました。
白髪ねぎが太くて雑…(^^;)。
(2020年6月27日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
レジ袋有料
食事制限と関係ない話…
少し前にもお話したかな?
明後日からレジ袋が有料になりますね。
スーパーは清算後自分でエコバッグに入れるからいいけど、コンビニはどうするんだろう?って。
セブンイレブンのCMを見ると、自分のエコバッグを店員さんに渡して、その中に入れてもらっているよねぇ?
何となく自分のエコバッグを知らない人が触るのはちょっとイヤだな…。
特に今の時期はいろいろとねぇ…。
やっぱりコンビニではレジ袋は買うしかないかなぁ?
そう言えばこの前、カルディでの出来事…。
いつもよりも会計に時間がかかるなぁとレジ待ちをしていました。
なぜだろう?と見ていると、会計をしたお客さんが清算後に、その場で自分のエコバッグに自分で商品を入れていて、それに時間がかかっていたみたい。
お客さんによっては、店員さんにエコバッグを預けてそこに商品を入れてもらっている人もいたけど…渡さずに自分で入れているから、いつもより時間がかかっているのかなぁ?
私は2点の買い物だけだったので「エコバッグお持ちですか?お預かりしますが?」って言われたけど「大丈夫です。」と、商品をそのまま受け取り、店外で待っていた主人の持っていた袋に入れました。
やっぱり私と同じく、他の人に自分のエコバッグを触れられたくない人もいるんだなぁと、勝手に思ってしまったんだけど…(^^;)。
エコバッグに買った商品を入れる場所がないと、今回私がカルディで経験したような今までよりも長いレジ待ち時間が出てくるんだろうなぁ…。
ゴメンナサイ…私も他の人を待たせてしまうんだろうなぁ…(^^;)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
いわしの缶詰の献立(2020年12月1日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り)+ゴマ塩 いわしの缶詰 こんにゃくのピリ辛煮 トマトの酢玉ねぎ ...
我が家の朝ごはんの献立(2022年10月11日の朝ごはん)
ごはん レンコンのきんぴら わかさぎの佃煮 かぼちゃ さばらー味噌ラー油 和え物 ...
メカジキのバター照り焼きの献立(2020年10月4日の朝ごはん)※トースターパン使用
ごはん(黒米入り) メカジキのバター照り焼き 大根としらたきの煮物 かぼちゃのサ ...
もやしとピーマンのソテーの献立(2022年4月10日の朝ごはん)
ごはん もやしとピーマンのソテー 塩もみきゅうり 明太子 きんぴらごぼう トマト ...
焼魚(アジの開き)の献立(2022年3月8日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 焼魚(アジの開き) 切り干し大根の煮物 たくあん 大根おろし ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません