ハム入り炒りたまごの献立(2020年10月17日の朝ごはん)|小松菜とあぶら菜の冷凍保存

ごはん(黒米入り)
ハム入り炒りたまご、ブロッコリー添え
カニカマ入り野菜サラダ
菊芋の甘酢醤油漬け
たまり漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
ハム入り炒りたまごの献立
電子レンジで簡単、ハム入り炒りたまご。
耐熱ボウルにたまごと切ったハムを入れて、味付けの「ガーリックバターソース」をほんの少し加え、軽くラップをして電子レンジで加熱し混ぜただけ。
あとのおかずはいつもの作り置きなどのおかず。
ハム入り炒りたまご、ブロッコリー添え
(2020年10月17日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
小松菜とあぶら菜の冷凍保存
小松菜とあぶら菜をたくさんもらったので、ダメにしてしまう前にボイルし小分けにして冷凍保存しておきました。
1つのケースに結構な量の青菜が入っています。
またこれも完全に冷凍されたら、ケースから外して保存袋(ポリ袋)に入れるつもり。
一時期まったくと言っていいほど使っていなかったこの小分けケース。
最近はいろいろと大活躍しています。
今は1セットしかないので、小分けにしたものが凍ったら「保存袋へ移す」の繰り返し。
もう1セットあったらとも思うけど、使わない時がちょっと邪魔かなぁ?
前はもう1セット持っていたんだけど、引っ越しの時に処分してしまったのよねぇ。
今さらだけど、引っ越す時に処分してしまったものの中に捨てなければよかったなぁと思うものが結構あるんです。
もう何年も前のことなんですけどね(^^;)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
肉じゃがの献立(2025年1月21日の朝ごはん)
ごはん 肉じゃが きゅうりのカッテージチーズサラダ トマトの酢玉ねぎのせ 昆布の ...
ゴーヤチャンプルーの献立(2021年8月30日の朝ごはん)
ごはん ゴーヤチャンプルー 大根ステーキしめじ添え トマトの酢玉ねぎのせ きゅう ...
カレーうどんの献立(2022年10月8日の朝ごはん)
カレーうどん ナスの甘辛炒め、しめじ煮添え トマトの酢玉ねぎのせ 焼き芋 ※食前 ...
豚汁定食の献立(2024年12月13日の朝ごはん)
ごはん 豚汁 さつまいもの甘煮 筑前煮 昆布の佃煮 トマトの酢玉ねぎのせ ※ごは ...
焼おにぎりの献立(2025年2月28日の朝ごはん)
焼おにぎり 厚揚げとたまごの煮物 トマトの酢玉ねぎのせ ひじき煮 白菜の昆布漬け ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません