焼魚(ししゃも)の献立(2020年12月2日の朝ごはん)|下ごしらえ、作り置き

ごはん(黒米入り)
焼魚(ししゃも)
ブロッコリーと魚肉ソーセージのサラダ
菊芋の甘酢醤油漬け
キムチ
里芋煮
トマトの酢玉ねぎのせ
韓国味付海苔
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
焼魚(ししゃも)の献立
ししゃもはひさしぶりかな?
以前はししゃもにはマヨネーズたっぷりだったけど(笑)、今は焼いたまま、そのまま。
焼魚(ししゃも)
グリル名人(グリルパン)に並べ蓋をして、魚焼きグリルで焼きました。
おいしいししゃもでした。
(2020年12月2日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
下ごしらえ、作り置き
この日の朝はいくつか下ごしらえ、作り置き。
ブロッコリーは電子レンジ加熱。
リンゴは煮りんご。
じゃがいもは電子レンジ加熱後にマッシュ。
マッシュしたじゃがいもは、コロッケの中身っぽくしました。
ひき肉と玉ねぎのみじんを炒めたモノを混ぜておいただけ。
コロッケを作るのではなく、焼きコロッケみたいにしようかなと。
ししゃもの南蛮漬け風の作り置き。
買ってきたししゃも1パックをすべて焼き、朝ごはんのおかずにしたもの以外を南蛮漬け風にしておきました。
玉ねぎ、ピーマン、たかのつめ。
調味料は、およそ、酢50ml、パルスイート小さじ1、しょう油小さじ1、顆粒だし少々くらい。

何だか野菜がいろいろと安くなっていたー。
驚いたのは立派な白菜が1玉90円!
まだ冷蔵庫にあるけど、安さにひかれて買ってきちゃいました(^^;)。
ビタミンCとカリウムが豊富な冬野菜の白菜。
摂り過ぎた塩分を体外に排出する作用のあるカリウムは、高血圧の主人にもってこいの野菜だー(笑)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
炒りたまご丼の献立(2020年12月8日の朝ごはん)
炒りたまご丼 コールスローサラダ トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の甘酢醤油漬け さつ ...
赤魚の粕漬の献立(2023年3月16日の朝ごはん)
ごはん 赤魚の粕漬 べったら漬け風 トマトの酢玉ねぎのせ かぼちゃ煮 梅干 ※ご ...
焼魚(金目鯛の開き)の献立(2021年3月27日の朝ごはん)|下ごしらえ
ごはん(雑穀米入り) 焼魚(金目鯛の開き) 大根おろし 温キャベツのサラダ、アイ ...
うどんの献立(2023年7月4日の朝ごはん)
うどん トマトの酢玉ねぎのせ キャベツの塩昆布漬け ※食前にまいたけ(食事の30 ...
鮭フレークと寝かせ玄米の献立(2020年2月27日の朝ごはん)|昨日の安倍首相の記者会見…
鮭フレークと寝かせ玄米の献立です。 寝かせ玄米 鮭フレーク ブロッコリーと菊芋、 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません