焼ギョーザの献立(2020年12月5日の夜ごはん)

ごはん(黒米入り)
焼ギョーザ、温キャベツ添え
焼きネギ(下仁田ネギ)
わかめときゅうりとカニカマの和え物
厚揚げのおろし煮
菊芋の甘酢醤油漬け
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
焼ギョーザの献立
たまには餃子が食べたいというので、焼ギョーザの献立。
手作りせず、市販のもの(^^;)。
ひさしぶりの餃子、おいしかったな。
焼ギョーザ、温キャベツ添え
千切りキャベツを電子レンジで温キャベツにして、餃子に添えました。
生キャベツより温キャベツにしたほうが食べやすくてたくさん食べられるー。
ポン酢
ギョーザと温キャベツにこのポン酢をかけて食べました。
焼きネギ(下仁田ネギ)
今シーズン初の下仁田ネギ。
ヨシダグルメのたれをかけて、トースターパンで焼きました。
トロッとして甘くておいしいー。
(2020年12月5日の夜ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

ちょこっと印刷したいものがあってプリンターを使おうとしたら、まったく印刷できない…。
ヘッドクリーニングをしてもダメ。
インクがかたまってしまったのかなぁ?
ヘッドが壊れた??
ネットで見つけた方法、ダメ元でヘッドの部分を外して水洗い?してみようと思っているけど…。
それでダメなら買い替えるしかないな。
1年に数回しか使わないプリンターだけどないと困るから、ネットで見つけてみたけど今プリンターって品薄で、入荷までに1ヶ月~3ヶ月?くらいかかるみたいですねぇ…。
もしホントに買うなら予約注文しておくしかないよね。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
のり弁(ほっともっと)(2022年12月22日の夜ごはん)
のり弁(ほっともっと) かぼちゃ煮 野菜サラダ 汁物 その他いろいろ のり弁(ほ ...
煮魚(カレイ)の献立(2024年6月6日の夜ごはん)
お赤飯(レトルト) 煮魚(カレイ) もやしときゅうりの中華和え バターコーン き ...
焼き鳥(スーパーのお惣菜)で夕食(2022年6月24日の夜ごはん)
ごはん 焼き鳥(スーパーのお惣菜) 他、冷蔵庫にあるおかず ※主人のごはんの量は ...
ごま豆乳味のひとり鍋の献立(2020年11月27日の夜ごはん)|木製レンゲ
ごはん(黒米入り) ごま豆乳味のひとり鍋 菊芋の甘酢醤油漬け かぼちゃとブロッコ ...
ガーリックライス(お惣菜)の献立(2024年1月9日の夜ごはん)
ガーリックライス(お惣菜) 味噌田楽 サラダ かぼちゃサラダ(お惣菜) べったら ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません