ナスとピーマンのトースタパン炒めの献立(2021年2月3日の朝ごはん)|下ごしらえ

ごはん(黒米入り)
ナスとピーマンのトースタパン炒め
コールスローサラダ
菊芋の甘酢醬油漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
焼きいも
九条ねぎのおかずラー油和え
梅干
汁物
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
ナスとピーマンのトースタパン炒めの献立
トースターパンを使って簡単にナスとピーマンの炒め物。
コールスローサラダには、作り置きのサラダチキン風を裂いて入れました。
汁物は前日の残りで具だくさんのしょう油ベースの味。
朝から結構野菜を食べられた献立でした。
ナスとピーマンのトースタパン炒め
トースターパンにナスとピーマンをのせ、味付けはヨシダグルメのたれ。
最近トースターパンにもフライパン用ホイルを使うことが多くなってます。
洗うのがラクなので~(笑)。
フタをして15分ほどオーブントースターで焼いたら出来上がり。
トースターパンの中でかき混ぜで味をなじませ、器に盛り付けました。
(2021年2月3日の朝ごはん)
下ごしらえ
いつもの下ごしらえ。
スナップエンドウのボイル
きゅうりの千切り
スライス玉ねぎ
小葱の小口切り
これだけの下ごしらえでも食事作りがラクになります。
きゅうりの千切りとスライス玉ねぎは我が家の定番下ごしらえ(^^)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
イシイのミートボールで酢豚風の献立(2021年9月10日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) イシイのミートボールで酢豚風 温野菜 小松菜のピーナツ和え ...
ハムとブロッコリーの茎(芯)のホイル焼きの献立(2024年4月15日の朝ごはん)
ごはん ハムとブロッコリーの茎(芯)のホイル焼き しばわかめ トマトの酢玉ねぎの ...
黒米ごはんと小鉢いろいろ献立(2024年10月1日の朝ごはん)
黒米ごはん レンコンのきんぴら キャベツと油揚げの煮びたし 鮭フレーク 梅干 味 ...
ミートボール、大根葉のふりかけごはんの献立(2020年11月11日の朝ごはん)
大根葉のふりかけごはん ミートボール、ブロッコリー添え しめじの麺つゆ煮 菊芋ガ ...
白身だけのたまご焼きの献立(2021年6月10日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 白身だけのたまご焼き、ブロッコリー添え ローストビーフサラダ ...
ディスカッション
コメント一覧
朝から食い過ぎだって!
糖尿病なのにご飯とかイモとか糖質摂ってるし…
そりゃいつまで経っても治らんって
ファスティング(断食)すれば即効性あるよ
調理の手間が省けるし節約出来るし何より健康になる
食べる事で内蔵が消化にエネルギーを使っている事を意識したほうがいい
糖尿病の1番の原因は食べ過ぎだから…
デ.ブラザーズさん、コメントありがとうございます。
断食はなかなか難しいですが…
2017年6月に糖尿病と診断を受け、そこから薬の服用は一切せず、病院からの指導のもと食事制限と適度な運動で基準値内になりました。
あれから7年ほど経っていますが、特に問題なく過ごせています。
ただ、最近はいろいろと事情があって食生活が乱れているので、次回の検査が正直怖いです。
おっしゃる通り糖尿病の一番の原因…食べ過ぎ…確かにですね。