ふんわりポークハムの献立(2021年2月20日の朝ごはん)

もち麦入りごはん
ふんわりポークハム、スライス玉ねぎとブロッコリー添え
明太子
えのきの白だし煮(作り置き)
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醬油漬け
さつまいもの甘煮
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
ふんわりポークハムの献立
柿安のハム、ふんわりポークで朝ごはん。
まずはシンプルにそのまま。
もち麦入りごはん
ひさしぶりにもち麦を入れて炊飯。
白米に対して入れる目安の分量より少なめだけど、プチプチおいしいです。
ふんわりポークハム、スライス玉ねぎとブロッコリー添え
ふんわりポークハムの下にスライス玉ねぎ。
マヨネーズ(カロリーオフ)をかけて。
えのきの白だし煮(作り置き)
耐熱ボウルに切ったえのきを入れ、白だしをかけて軽くラップをして加熱。
私はえのきを含めキノコ類はサッと洗います(何となく気になるので)。
簡単でおいしいのでおすすめ。
(2021年2月20日の朝ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼魚(赤魚のみりん干し)の献立(2022年4月19日の朝ごはん)
ごはん 焼魚(赤魚のみりん干し) たけのこ煮 トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の甘酢醤 ...
中華風肉団子(チルド)とツナマヨの献立(2020年6月4日の朝ごはん)|トースターパンでごはん(炊飯)
中華風肉団子(チルド)とツナマヨの献立 ごはん 中華風肉団子(チルド) ツナマヨ ...
冷凍たまごで目玉焼きの献立(2023年2月14日の朝ごはん)
ごはん 冷凍たまごで目玉焼き、焼ブロッコリー添え 菊芋の甘酢醤油漬け トマトの酢 ...
明太餅チーズの献立(2022年1月21日の朝ごはん)
明太餅チーズ ピリ辛イカ焼きのサラダ トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の甘酢醬油漬け ...
イシイのミートボールで酢豚風の献立(2021年9月10日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) イシイのミートボールで酢豚風 温野菜 小松菜のピーナツ和え ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません