あぶたまの献立(2021年4月27日の朝ごはん)|油揚げの冷凍保存方法

朝ごはん
あぶたま、アスパラ添え
たけのこ煮
ナスの甘辛焼き
トマトの酢玉ねぎのせ
味噌汁
ふりかけ
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
あぶたまの献立
冷凍しておいた油揚げを使ってあぶたまを作りました。
あぶたまはよくお弁当に入れていたちょっとなつかしい1品。
あぶたま、アスパラ添え
(2021年4月27日の朝ごはん)
油揚げの冷凍保存方法
油揚げの冷凍保存方法。
半分に切った油揚げは中を広げて油抜き。
しっかり水分を絞ったら、広げておいたラップの上に並べて包む。
ちょっとわかりにくいけど、下写真のように。
↓こんな感じにジャバラに畳む。
↓こんな状態で冷凍保存。
1枚(正確には1/2枚分)ずつ取り出せて便利。
この冷凍しておいた油揚げを流水で解凍し、その中に生たまごを入れて口を楊枝でとめて、先に作っておいた甘辛い煮汁で煮るだけのあぶたま。
作っている過程の写真がない(^^;)。
あぶたまの完成。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
おでんの献立(2021年9月5日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) おでん もやしとキャベツのソテー トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 ...
ミートボールとチーズはんぺんの献立(2023年11月6日の朝ごはん)
黒米入りごはん ミートボール チーズはんぺん トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の甘酢し ...
いわし缶の献立(2022年5月13日の朝ごはん)
ごはん みそ汁 いわし缶 トマトの酢玉ねぎのせ アスパラと鶏ひき肉炒め ※主人の ...
シャウエッセン(とろける4種チーズ)の献立(2023年9月20日の朝ごはん)
ごはん シャウエッセン(とろける4種チーズ) ごぼうとこんにゃくの炒め煮 トマト ...
炒りたまご丼の献立(2024年4月19日の朝ごはん)
炒りたまご丼 韓国海苔ふりかけ トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 ヨーグルト ※ごはん ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません