おかかごはん、小鉢いろいろ献立(2021年7月26日の朝ごはん)
おかかごはん
キャベツとコーンのソテー
トマトの酢玉ねぎのせ
かぼちゃ
えのき煮
きゅうりのキューちゃん風
ゆでたまご
梅干
ツナ缶きゅうり
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
おかかごはん、小鉢いろいろ献立
メインのおかずがこれと言ってなかったので、おかかごはんにしました。
子供の頃からおかかごはんは好き。
おかかごはん
ごはんにしょう油、おかか。
キャベツとコーンのソテー、トマトの酢玉ねぎのせ
下ごしらえ済みのキャベツと加熱したとうもろこしでソテー。
かぼちゃ、えのき煮
きゅうりのキューちゃん風、ゆでたまご
梅干、ツナ缶きゅうり
(2021年7月26日の朝ごはん)
えのき煮
切ったえのきをお鍋に入れて調味料を加えて煮るだけ。
これがおいしいんです(^^)。
ちなみに私はえのきをサッと洗います。
どうしてもそのまま使うことに抵抗があってキノコ類はサッと洗って使います(^^;)。
調味料
今回は「だししょうゆ」を使いました。
調味料は下記の通りで、作る場合はお好みで加減してください。
えのきは大パックを使っています。
だししょうゆ…大さじ2
みりん…大さじ2
パルスイート…小さじ1
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
小鉢いろいろ献立(2022年1月22日の朝ごはん)
ごはん 焼いも トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の甘酢醬油漬け エリンギの黒コショウガ ...
おじやの献立(2020年8月17日の朝ごはん)|お守り代わりに…
おじやの献立 おじや キャベツと魚肉ソーセージのマヨ炒め 高野豆腐の含め煮 トマ ...
メカジキのバター照り焼きの献立(2020年10月4日の朝ごはん)※トースターパン使用
ごはん(黒米入り) メカジキのバター照り焼き 大根としらたきの煮物 かぼちゃのサ ...
お茶漬けの献立(2020年9月2日の朝ごはん)|備蓄品の確認
お茶漬けの献立 お茶漬け(ファンケルの発芽玄米レトルトごはんを使用) ほうれん草 ...
焼魚(塩鮭)の献立(2022年5月18日の朝ごはん)
ごはん 焼魚(塩鮭) ナスとカラーピーマンのソテー もずく酢きゅうり トマトの酢 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません