鶏肉のトマト(プチトマト)煮の献立(2021年7月27日の朝ごはん)

ごはん(黒米入り)
鶏肉のトマト(プチトマト)煮
ツナ缶きゅうり
酢の物
きゅうりのキューちゃん風
トマトの酢玉ねぎのせ
韓国味付海苔
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
鶏肉のトマト(プチトマト)煮の献立
もらったプチトマトの皮が硬くてね(>_<)。
湯剥きで皮を取って、鶏肉のトマト煮にしました。
鶏肉のトマト(プチトマト)煮
ツナ缶きゅうり、酢の物
ツナ缶きゅうりは作り置き。
酢の物は、基本のきゅうりの酢の物に下ごしらえ済みのわかめとカニカマをほぐして混ぜました。
きゅうりのキューちゃん風、トマトの酢玉ねぎのせ
(2021年7月27日の朝ごはん)
鶏肉のトマト(プチトマト)煮
湯剥きをしたプチトマトと玉ねぎのスライスを鍋に入れ煮ます。
コンソメ、塩、こしょう、ガーリックパウダーで味付け。
鶏もも肉
前日に酒をかけて電子レンジ加熱しておいたものを使用。
プチトマトと玉ねぎを煮て味を調えたものを鶏肉を入れる前に半分取っておきました。
残りのプチトマトと玉ねぎを煮たものの中に鶏肉を入れて温める程度に加熱して完成。
プチトマトは冷凍してから水で流すと皮がツルっと簡単に剥けるから、湯剥きなんて面倒なことはする必要はなかったなぁ。
大きい普通のトマトだったら湯剥きでもいいけどね。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
目玉焼きの献立(2025年5月4日の朝ごはん)
ごはん 目玉焼き もやしとしめじの和え物 トマトの酢玉ねぎのせ 漬物 味のり ※ ...
いわし削りぶしごはんの献立(2022年12月19日の朝ごはん)
いわし削りぶしごはん なめたけ ピリ辛こんにゃく 菊芋の甘酢醤油漬け 無限ピーマ ...
焼魚(さんまの開き)の献立(2021年1月17日の朝ごはん)|大根おろし
ごはん(黒米入り) 焼魚(さんまの開き) 大根おろし さつまいもの甘煮 こんにゃ ...
いわし缶(生姜煮)の献立(2020年5月3日の朝ごはん)|ZERO cake(ロッテ)
いわし缶(生姜煮)の献立 ごはん(黒米入り) いわし缶(生姜煮) アイスプラント ...
ベーコンと豆苗の炒め物の献立(2020年8月5日の朝ごはん)
ベーコンと豆苗の炒め物の献立 ごはん(三十雑穀入り)+ふりかけ ベーコンと豆苗の ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません