ひとり鍋(鯛と帆立の極みだし鍋)の献立(2021年10月1日の夜ごはん)

ごはん(黒米入り)
ひとり鍋(鯛と帆立の極みだし鍋)
エビシューマイ(チルド)
れんこんの金平
ほうれん草の海苔和え
梨のコンポート
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
ひとり鍋(鯛と帆立の極みだし鍋)の献立
この日はだいぶ寒かったので、身体が温まるお鍋、ひとり鍋にしました。
使った土鍋は最近買ったミニ鍋(5号)です。
やっぱりひとり鍋で野菜をたくさん食べるには、以前買った6号鍋のほうがいいな。
ひとり鍋(鯛と帆立の極みだし鍋)
鍋つゆの素は、こなべっちの「鯛と帆立の極みだし鍋」。
この味、優しい味でおいしいんです。
ごはんのおかずというより、汁物の代わりって感じかなー?
鍋の具材は、白菜・長ネギ・しめじ・豆腐・肉団子・ホタテ。
土鍋の蓋は使わず、ガラス蓋を使いました。
煮る時に中が見えていいかも?
鯛と帆立の極みだし鍋(鍋キューブ)
エビシューマイ(チルド)
ごはんのおかずはこのチルドのエビシューマイ~(^^)。
れんこんの金平、ほうれん草の海苔和え
(2021年10月1日の夜ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
豚の角煮の献立(2024年2月29日の夜ごはん)
ごはん 豚の角煮、煮たまご しめじと枝豆のガーリックバター ほうれん草のごま和え ...
チキンステーキの献立(2024年11月21日の夜ごはん)
ごはん チキンステーキ ごぼうサラダ おでん 野菜サラダ 漬物 ※ごはんの量は約 ...
知人が届けてくれた「牛かるび丼(かるびのとりこ)」で夕食(2023年12月18日の夜ごはん)
牛かるび丼(かるびのとりこ) 他、冷蔵庫にあるもので 知人が仕事で遠方へ出かけた ...
焼肉丼の献立(2022年3月8日の夜ごはん)
焼肉丼 キムチ カニカマきゅうり 温キャベツの和え物 わかめサラダ ※主人のごは ...
焼魚(カジキの味噌漬け)の献立(2023年6月10日の夜ごはん)
ごはん 焼魚(カジキの味噌漬け) 冷奴 たこのマリネ きゅうりとカニカマの和え物 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません