焼魚(塩さば)の献立(2022年1月30日の朝ごはん)

ごはん(雑穀米入り)
焼魚(塩さば)
大根おろし
たくあん
カリフラワーのドレッシング和え
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醬油漬け
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
焼魚(塩さば)の献立
骨取りの塩さばはいつも通りグリル名人で焼きました。
ごはん(雑穀米入り)
雑穀米を入れるとごはんがモチモチおいしいです。
一番好きなのは黒米だけを加えたごはん。
いろいろと入っている雑穀米もいいけど、黒米だけが一番好き。
焼魚(塩さば)
安定のおいしさ。
骨取りの塩さばなので食べやすい~。
たくあん、カリフラワーのドレッシング和え
たくあんは冷凍を解凍。
カリフラワーのドレッシング和えは、茹ですぎてしまったカリフラワーをドレッシングで和えただけ~(^^;)。
何とか食べ切りました。
(2022年1月30日の朝ごはん)

いろいろが値上がりしているなー。
我が家は家計簿はつけていないけど、光熱費だけはメモ書きをしていて。
それを見たら、電気とガスが去年と今年は使用している量が同じでも数千円単位で高い~。
ガソリンも高いしねぇ。
我が家は家計簿はつけていないけど、光熱費だけはメモ書きをしていて。
それを見たら、電気とガスが去年と今年は使用している量が同じでも数千円単位で高い~。
ガソリンも高いしねぇ。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
関連記事
焼魚(塩鮭)の献立(2021年3月18日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り)に韓国海苔ふりかけ 焼魚(塩鮭)、かぼちゃ添え トマトの酢玉ね ...
焼魚(鮭)の献立(2020年7月8日の朝ごはん)
焼魚(鮭)の献立 ごはん(黒米入り) 焼魚(鮭) ナスとみょうがの和え物 しめじ ...
ひじきごはんとチキンサラダの献立(2021年8月16日の朝ごはん)
ひじきごはん チキンサラダ おくらの漬物(市販) トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 ※ ...
小鉢いろいろ献立(2022年1月18日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り)+韓国海苔ふりかけ 味噌汁 もやしとしめじ トマトの酢玉ねぎ ...
ひき肉焼きの献立(2020年8月1日の朝ごはん)
ひき肉焼きの献立 ごはん(三十雑穀入り) ひき肉焼き 手作り湯葉 わかめときゅう ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません