白菜の蒸し焼きの献立(2022年2月17日の朝ごはん)

ごはん(黒米入り)
白菜の蒸し焼き
ほうれん草ののり佃煮和え
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醬油漬け
梅干
味噌汁
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
白菜の蒸し焼きの献立
白菜がたっぷり食べられる白菜の蒸し焼き。
具材をお鍋に入れてフタをして蒸し焼きにするので、その間他のことができて楽チン(^^)。
ごはん(黒米入り)
ひさしぶりの黒米だけを入れて炊いたごはん。
香ばしくて、モチモチしておいしい~。
白菜の蒸し焼き
マルシンハンバーグをスライスして入れました。
別記事でアップ。
ほうれん草ののり佃煮和え
手作りののり佃煮でほうれん草を和えました。
おいしい海苔で作るのり佃煮は風味もよくておいしいです。
味噌汁
玉ねぎとたまごのお味噌汁。
私の一番好きなお味噌汁の具材。
玉ねぎの甘味がイヤっていう人もいるけど、私はその甘味が好き。
(2022年2月17日の朝ごはん)

今日は朝一番でお風呂の細かいモノを漂白しています。
最近は見て見ぬふりをしていたのでかなり汚れていて、そろそろきれいにしないとなーと(^^;)。
それと、今さらながらウチのお風呂の壁にもマグネットが付くことがわかり、マグネット付きの歯ブラシスタンドを買ってきたから。
今まで使っていた直置きの歯ブラシスタンドを漂白してとりあえずとっておこうかなと思ってね。
これで少しは歯ブラシスタンドの掃除がラクになる?かな?
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼魚(骨取りさば)の献立(2020年5月7日の朝ごはん)
焼魚(骨取りさば)の献立 ごはん(黒米入り) 焼魚(骨取りさば) きゅうりと切り ...
魚河岸揚げでおでん風の献立(2024年2月27日の朝ごはん)
ごはん 魚河岸揚げでおでん風 なすの甘辛炒め 赤大根の甘酢漬け さばらー味噌ラー ...
小鉢いろいろ献立(2024年7月3日の朝ごはん)
ごはん 鮭フレーク こんにゃくとごぼうの炒め煮 トマトの酢玉ねぎのせ 大根ときゅ ...
じゃがいもの煮物の献立(2023年7月29日の朝ごはん)
ごはん じゃがいもの煮物 和え物 トマトの酢玉ねぎのせ 漬物 味のり ※ごはんの ...
焼シャキッと玉ねぎ天の献立(2023年8月14日の朝ごはん)
ごはん 焼シャキッと玉ねぎ天 トマトの酢玉ねぎのせ 高野豆腐の含め煮、しめじ添え ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません