けんちんそうめんの献立(2025年9月1日の昼ごはん)

けんちんそうめん
チーかま
梨
けんちんそうめんの献立
今回のお昼は、もらったそうめんを活用して「けんちんそうめん」に。
白菜、大根、ごぼう、人参、ちくわ、鶏もも肉、小葱を具材に、だしをきかせたちょっと濃いめのけんちん汁を作り、そうめんにかけました。
副菜は特に作るのが面倒だったので、チーかまと梨をさっと添えて、今日はシンプルにまとめましたー(^^;)
チーかま、ひさしぶり(^^)
けんちんそうめん
そうめんに、具だくさんのけんちん汁をかけて。
野菜と鶏肉の旨みがしっかり出ていて、そうめんに絡むだしが食欲をそそります。
冷蔵庫の食材を活かした、満足感のある一杯です。

チーかま
市販品をそのまま添えて、たんぱく質と塩味のアクセントに。
副菜を作る余裕がないときにも助かる一品。
梨
季節の果物として、みずみずしい甘みと水分補給を兼ねた一品。
さっぱりとした後味で、食後の口直しにもピッタリ(^^)
(2025年9月1日の昼ごはん)

●総カロリー:約480kcal
●糖質量:約65g
※そうめんと梨で糖質はしっかり摂れる構成
※けんちん汁の具材でたんぱく質・食物繊維・ビタミンを補給
※チーかまで手軽にたんぱく質を追加し、調理の負担も軽減
※火を使うのはけんちん汁のみ
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
玉ねぎの肉巻きの献立(2023年6月9日の昼ごはん)
たけのこごはん 玉ねぎの肉巻き 千切り赤大根の甘酢漬け とうもろこし キムチ ※ ...
春キャベツのパスタの献立(2021年3月20日の昼ごはん)
春キャベツのパスタ 手作りカッテージチーズのサラダ オニオンスープ(インスタント ...
こなべっち ごま豆乳鍋でうどんの献立(2021年4月13日の昼ごはん)
こなべっち ごま豆乳鍋でうどん 新玉ねぎのスライスサラダ 菊芋の甘酢醬油漬け ブ ...
つけ麺の献立(2021年8月30日の昼ごはん)
つけ麺 ゆで豚 味付たまご キャベツ わかめ メンマ(やわらぎ) ナスの甘酢醤油 ...
おでんうどんの献立(2020年11月14日の昼ごはん)
おでんうどん スモークサーモンのマリネ ブロッコリーとカリフラワーのタルタルサラ ...


















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません