野菜鍋の献立(2025年10月23日の夜ごはん)|鍋キューブで整える野菜鍋と、コクうまグラタン

ごはん
野菜鍋
たんぱく質のとれる とろり厚揚げグラタン( デミグラスソース)相模屋
かぼちゃ煮
しば漬け
※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
野菜鍋の献立
今回は、鍋キューブで味付けした野菜鍋をごはんのおかずに。
具材は、白菜・長ネギ・しめじ・人参・鶏ひき肉(加熱冷凍しておいたもの)に加えて、ちょっとさみしかったのでウインナーを追加。
副菜には、相模屋の「たんぱく質のとれる とろり厚揚げグラタン(デミグラスソース)」、かぼちゃ煮、しば漬けを添えて、コク・甘み・酸味を少しずつ。
野菜鍋ととろり厚揚げグラタンは、二人で分けて食べました。
野菜鍋(白菜・長ネギ・しめじ・人参・鶏ひき肉・ウインナー)
鍋キューブで味付けした、やさしいだしの野菜鍋。
具材は加熱冷凍しておいた鶏ひき肉に、ウインナーを追加して満足感をプラス。

とろり厚揚げグラタン(デミグラスソース・相模屋)
たんぱく質がしっかりとれる厚揚げグラタン。
デミグラスソースのコクが重なり、夜の一皿にちょうどいい存在感。

かぼちゃ煮
やさしい甘みとほくほく感で、箸休めにもピッタリ。
しば漬け
ほどよい酸味と食感で、ごはんのアクセントに。
(2025年10月23日の夜ごはん)

●総カロリー:約702kcal
●糖質量:約87g
※糖質の主役は白米とかぼちゃ煮
※副菜は控えめで、全体としては「主食+だし+コク+甘みで味の変化を楽しむ構成」
※野菜鍋は鍋キューブで味付けし、冷凍ストックの鶏ひき肉とウインナーでボリューム感を補強
※厚揚げグラタンはデミグラスソースでコクがあり、たんぱく質も補える便利な市販品
※かぼちゃ煮で自然な甘みを、しば漬けで酸味と塩気を添えて、味のバランスが整った夕食です
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
鶏手羽カレーの献立(2023年8月24日の夜ごはん)
ごはん 鶏手羽カレー らっきょう もやしとしめじの和え物 サラダ ポテサラ(お惣 ...
から揚げの献立(2023年12月28日の夜ごはん)
ごはん から揚げ サラダ しめじ煮 赤大根の甘酢漬け 昆布巻き パプリカのピクル ...
焼魚(赤魚の粕漬)の献立(2025年3月11日の夜ごはん)
ごはん 焼魚(赤魚の粕漬) ブロッコリーのカッテージチーズサラダ ごま和え 梅干 ...
むかごごはんの献立(2024年11月2日の夜ごはん)
むかごごはん 鮭かまの焼魚 ほうれん草コーン ちくわときゅうりのわさびしょう油和 ...
から揚げ(お惣菜)の献立(2023年4月20日の夜ごはん)
黒米入りごはん から揚げ(お惣菜) コールスローサラダのアイスプラントのせ 昆布 ...
















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません