ミートボール(玉ねぎ、ピーマン入り)の献立(2025年10月25日の朝ごはん)

ごはん
ミートボール(玉ねぎ、ピーマン入り)
韓国味付け海苔
トマトの酢玉ねぎのせ
きゅうりの浅漬け
味噌汁(白菜、油揚げ)
※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
ミートボール(玉ねぎ、ピーマン入り)の献立
今回は、イシイのミートボール(1/2袋)に玉ねぎとピーマンを加えて電子レンジで加熱したおかずがメイン。
副菜に、韓国味付け海苔、酢玉ねぎトマト、きゅうりの浅漬け、白菜と油揚げの味噌汁を添えました(^^)
市販品を活かしながら、塩気・酸味・だし感・野菜の食感が揃っていて、簡単手抜きの献立。
ミートボール(玉ねぎ・ピーマン入り)
イシイのミートボールに玉ねぎとピーマンを加えて電子レンジで加熱。
手軽ながら満足感のあるおかず(^^)

韓国味付け海苔
香ばしさと塩気が重なり、ごはんに巻いてもそのままでも。
トマトの酢玉ねぎのせ
血糖値対策として毎朝続けている酢玉ねぎを、トマトにのせてさっぱり副菜に。
きゅうりの浅漬け
さっぱりとした塩気と食感で、箸休めにも。
味噌汁(白菜・油揚げ)
白菜と油揚げ入りの味噌汁で、やさしい温かさを。
(2025年10月25日の朝ごはん)

●総カロリー:約487kcal
●糖質量:約75.5g
※糖質の主役は白米
※副菜は控えめで、全体としては「主食+塩気+酸味+だし+香ばしさで味の変化を楽しむ構成」
※ミートボールは市販品(イシイ)を活用し、玉ねぎとピーマンを加えて電子レンジで加熱
※韓国海苔で塩気と香ばしさを、酢玉ねぎトマトと浅漬けでさっぱり感を、味噌汁でやさしい締めを添えて、味のバランスが整った朝ごはんです(^^)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼ししゃもの献立(2025年1月9日の朝ごはん)
ごはん 焼ししゃも 赤大根の甘酢漬け トマトの酢玉ねぎのせ 味のり 梅干 ※ごは ...
焼魚(塩さば)の献立(2020年12月23日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 焼魚(塩さば) 菊芋の甘酢醤油漬け かぼちゃ トマトの酢玉ね ...
目玉焼きとアスパラベーコンの献立(2020年6月22日の朝ごはん)
目玉焼きとアスパラベーコンの献立 ごはん(三十雑穀) 目玉焼きとアスパラベーコン ...
もつ煮込み(もつ少なめ、大根多め)の献立(2022年3月7日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り) もつ煮込み(もつ少なめ、大根多め) 酢の物 トマトの酢玉ね ...
トマトリゾットの献立(2022年1月15日の朝ごはん)
トマトリゾット トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の甘酢醬油漬け きゅうりと韓国海苔ふり ...
















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません