焼そばの献立(2025年10月28日の昼ごはん)|コシのある麺と甘めソースで、食べ応えしっかり昼ごはん

焼そばの献立

焼そば
高野豆腐煮
プリン

焼そばの献立
今日のお昼は、上州太田焼そば(マック食品)を使った焼そばがメイン。
コシのあるもっちり麺に、やや甘めのソースが絡んで、食べ応えもばっちり。
キャベツと豚肉を加えて、香ばしさとボリューム感をプラスしました。
副菜には、作り置きの高野豆腐煮を。
だしのやさしさが焼そばの濃い味をやさしく受け止めてくれます。
食後にはプリンで甘みを添えて、味の変化も楽しめる昼ごはんになりました。

焼そば(上州太田焼そば・キャベツ・豚肉入り)
もっちりとした麺に甘めのソースがよく絡み、キャベツと豚肉で食感と旨みをプラス。
香ばしさと満足感が重なる主菜です。

焼そば

高野豆腐煮(作り置き)
だしのしみた高野豆腐がふんわりと。
作り置きで手軽に、やさしい副菜に。

プリン
なめらかな食感とやさしい甘みで、食後にちょうどいいデザート。

(2025年10月28日の昼ごはん)

Left Caption
栄養バランスのポイント(およそ)
●総カロリー:約710kcal
●糖質量:約77g
※糖質の主役は焼そばとプリン
※副菜は控えめで、全体としては「主食+コク+甘みで味の変化を楽しむ構成」
※焼そばは上州太田焼そば(マック食品)を使用、コシのある麺と甘めのソースが特徴で、キャベツと豚肉を加えて食べ応えしっかり
※高野豆腐煮は作り置きで、だしのやさしさと吸い口の良さがほっとする副菜に
※プリンで自然な甘みとやさしい口当たりを添えて、満足感のある昼ごはんになりました

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(^^♪。
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはん

HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。

また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。

スポンサーリンク