ほうとうの献立(2019年12月24日の朝ごはん)

ほうとうの献立です。
ほうとう
菊芋の甘酢醤油漬け
きゅうりのぬか漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
ほうとう
かぼちゃは少なめ、白菜、大根、人参、ネギ、ごぼう、油揚げなど、冷蔵庫にある野菜などを入れた麺つゆ、味噌味。
お鍋で作った麺つゆを土鍋に移して、ほうとう(茹で麺)を入れて煮ました。
最初に土鍋に具の野菜の一部を敷く感じで入れてからほうとうを入れることで、鍋底に麺が焦げ付かないようにしています。
(2019年12月24日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

炊飯器を買ってからまだ2回目。
ファンケルの発芽米のストックが残っていて、それを土鍋や圧力鍋で炊いていたのでなかなか作れず。
また、買った炊飯器でパンやスポンジケーキを焼いてみたいなーと思っていて、寝かせ玄米を作っていたらそれが作れないから、いつでも炊飯器を使えるようにしていたんだけど…。
結局時間がなくてパンやスポンジケーキは作れず…。
で、ひさしぶり、炊飯器を買ってから2回目の寝かせ玄米作りというわけです。
1回目は、炊飯器の熟成玄米モードで炊飯したけど、今回は圧力鍋炊飯。
あのお店のように少しでも近づいたらいいなー。
3日後、4日後が楽しみです。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ちくわだらけのおでんの献立(2023年12月4日の朝ごはん)
黒米入りごはん+にんにくごま ちくわだらけのおでん トマトの酢玉ねぎのせ 味のり ...
カットステーキの献立(2022年12月5日の夜ごはん)
黒米入りごはん カットステーキ 塩だれ深谷ねぎ ブロッコリーのカッテージチーズサ ...
ボイル鶏むね肉(照り焼き味)のチーズ焼きの献立(2022年6月18日の夜ごはん)
ごはん ボイル鶏むね肉(照り焼き味)のチーズ焼き 酢の物 お吸い物 ピリ辛きゅう ...
赤いきつねの献立(2024年1月22日の昼ごはん)
赤いきつね バナナ 他、冷蔵庫にあるもので… 赤いきつねの献立 ダメだ…調子悪い ...
メカジキのステーキ風の献立(2022年11月1日の夜ごはん)
ごはん メカジキのステーキ風 コールスローサラダ 冷奴 なめたけ キムチ 味噌汁 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません