煮魚(ムキカレイ)の献立(2020年1月12日の朝ごはん)|頭痛と耳鳴りで…。

煮魚(ムキカレイ)の献立です。
寝かせ玄米(途中、保温21時間)
煮魚(ムキカレイ)、スナップエンドウ添え
菊芋のホイル焼き(バター燻製醤油味)
和え物(わかめ、きゅうり、カニカマ)
ナスの甘酢醤油漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
たくあん
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
寝かせ玄米(途中、保温21時間)
圧力鍋で炊いているから、3日間寝かせなくてもモチモチ玄米ごはんでおいしい。
煮魚(ムキカレイ)、スナップエンドウ添え
ひさしぶりの煮魚。
菊芋のホイル焼き(バター燻製醤油味)
菊芋の甘酢醤油漬けを作る時、最近は菊芋をスライサー(ベンリナー)でスライスするんだけど、その時、スライスして小さくなった菊芋を残し、それをホイルに包んで、バターと燻製醤油とともにオーブントースターで焼きます。
これがまたねっとりおいしくて、癖になるんです。
(2020年1月12日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
頭痛と耳鳴りで…。
今朝はすごく早起き(^^;)。
頭痛と耳鳴り、そして変な夢とともに目が覚めてしまい、その後眠れず…。
もう一度寝ようと頑張ったけど、何とも言えない頭の痛さで寝ていられず、起きてリビングへ。
コーヒーを飲みながらゆっくりしていたら頭痛もなくなり、今こうしてブログ書いてます。
あたま、スッキリしています。
最近たまに寝ていても頭痛がすることがあるんですよねぇ。
頭痛で目が覚めるというか。
一度検査した方がいいのかなぁとは思うけど、病院嫌いなもので…(笑)。
そんなこと、言っていられないんですけどね。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ネギトロ丼の献立(2023年4月21日の夜ごはん)
ネギトロ丼 フランクフルト たまご豆腐 ひじき煮(冷凍を解凍) サラダ キムチ ...
ほうとうでカレーうどんの献立(2023年10月4日の昼ごはん)
ほうとうでカレーうどん 焼豚の赤玉ねぎ添え 豆腐の千切りきゅうりのせ ほうとうで ...
焼魚(アジの開き)の献立(2022年3月8日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 焼魚(アジの開き) 切り干し大根の煮物 たくあん 大根おろし ...
照り焼きチキンの献立(2024年8月22日の夜ごはん)
ごはん 照り焼きチキン 酢の物(きゅうり、わかめ) キムチ 味噌汁(インスタント ...
豚肉と竹の子の炒め物メインの献立(2018年6月7日)
豚肉と竹の子の炒め物メインの献立(6月7日)。 実家で知り合いから竹の子をもらっ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません