焼魚(赤魚のみりん干し)の献立(2020年3月14日の朝ごはん)|作り置き

焼魚(赤魚のみりん干し)の献立です。
黒米入りごはん
焼魚(赤魚のみりん干し)
焼きネギ
菊芋の燻製醤油かけ(作り置き)
ちぎりこんにゃくのピリ辛煮(作り置き)
トマトの酢玉ねぎのせ
梅干
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
焼魚(赤魚のみりん干し)
たまには食べようか~と買ってきた赤魚のみりん干し。
あまりおいしくなかった…。
焼きネギ
効果はどうかわからないけど…焼きネギはまだ毎日続けていますよー(笑)。
夕食に食べることが多いです。
長ネギをつぶしてから切り、フライパンで焼くだけ。
以前アップした焼きネギの記事↓
焼きネギ(長ネギをうまく調理すれば、高血圧や2型糖尿病などの予防や改善が期待できる?)
菊芋の燻製醤油かけ
ちぎりこんにゃくのピリ辛煮
(2020年3月14日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
作り置き
朝ごはんの用意をしながらの作り置き。
この日は鶏むね肉の塩こうじ煮です。
鶏むね肉の塩こうじ煮
水+塩こうじで煮汁を作り、その中に長ネギの青い部分(臭み取り)と鶏むね肉を入れて煮るだけ。
鶏むね肉を取り出したあとの煮汁はスープにします。
こしょうやしょうゆなど、好みで味を調えて…。
わかめを入れたり、ネギを入れたり…。
ごはん、冷凍保存
一度に炊いて、1食分ずつ量を計って冷凍保存。
1つのジップロックコンテナに250gずつで、二人分の1食。
半端な量のごはんはラップに包むか、小さめのジップロックコンテナに入れます。
この日は少ない量だったのでラップ。
ココ最近は黒米入りごはんばかり…。
黒米を入れたごはんは黒米の香ばしいニオイがたまらないー。
少し前に、いつもの玄米を買いに行ったら売り切れで、いつ入荷するかわからないんだそうで…。
しばらく寝かせ玄米は食べられそうにないです(T_T)。
我が家が食べている黒米はこれ↓
【送料無料】黒米(クロマイ) 200g-九州産●ご飯と一緒に炊けばもちもちピンク色の美味しいご飯に♪●こだわりの古代から伝わる黒米●【国産 黒米/黒紫米/紫黒米】
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
汁物代わりのおでんの献立(2023年2月27日の朝ごはん)
ごはん さばらー味噌ラー油 汁物代わりのおでん トマトの酢玉ねぎのせ べったら漬 ...
炙りチーズカレーの献立(2022年9月21日の夜ごはん)
炙りチーズカレー 鶏手羽元 焼きネギ 野菜サラダ オニオンサラダ ※主人のごはん ...
鮭フレークの献立(2023年11月18日の朝ごはん)
ごはん 鮭フレーク なめたけ トマトの酢玉ねぎのせ さつまいもの甘煮 味のり ※ ...
(謎)ホイル包みの献立(笑)(2023年10月16日の夜ごはん)
ごはん (謎)ホイル包み サラダ きんぴらごぼう 漬物 ※ごはんの量は約150g ...
ふんわりポークの献立(2021年9月8日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) ふんわりポーク 壺ニラ風 トマトの酢玉ねぎのせ かぼちゃ き ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません