焼魚(骨とり塩さば)の献立(2020年5月17日の朝ごはん)|朝食前の下ごしらえ

焼魚(骨とり塩さば)の献立
ごはん(黒米入り)
焼魚(骨とり塩さば)
トマトの酢玉ねぎのせ
あぶらなのごま和え、カニカマ
メンマ
煮豆
具だくさんのお吸い物
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
焼魚(骨とり塩さば)
いつも買うスーパーではないお店で買ったサバ。
冷凍保存しておいたものを解凍していつも通りグリル名人(グリルパン)で焼きました。
脂ののりも悪く、パサパサしてあまりおいしくなかったなぁ。
具だくさんのお吸い物
もずく、しめじ、こんにゃく、スナップエンドウのお吸い物。
(2020年5月17日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
朝食前の下ごしらえ
この日は朝食の準備をする前にいつもより時間に余裕があったので、いろいろと下ごしらえをしておきました。
まいたけ、しめじはほぐして、耐熱ボウルへ。
大根は半月切りにして、電子レンジで加熱してやわらかく。
たまごはゆで卵にするために小鍋に入れて。
メンマとあぶらなは朝食用で、冷凍庫から出して解凍。
朝食用のさばを冷凍庫から出して解凍。

冷蔵庫がガラガラになってきたので。
家から少し遠いけど、おいしいトマトも買いに行きたいなぁ。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
キャベツと魚肉ソーセージ(ハンバーグ風)のソテーの献立(2020年4月14日の朝ごはん)
キャベツと魚肉ソーセージ(ハンバーグ風)のソテーの献立です。 ごはん(黒米入り) ...
焼魚(さんまの開き)の献立(2021年3月7日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 焼魚(さんまの開き) 春キャベツのピーナッツ和え 菊芋の甘酢 ...
鮭のマヨたま焼きの献立(2021年1月27日の朝ごはん)|下ごしらえ
ごはん(黒米入り)+韓国海苔ふりかけ 鮭のマヨたま焼き、ブロッコリー添え エリン ...
ベーコンとピーマン入りたまご焼きの献立(2021年7月5日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) ベーコンとピーマン入りたまご焼き トマトの酢玉ねぎのせ きゅ ...
ちくわだらけのおでんの献立(2023年12月4日の朝ごはん)
黒米入りごはん+にんにくごま ちくわだらけのおでん トマトの酢玉ねぎのせ 味のり ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません