焼魚(さば)の献立(2020年8月14日の朝ごはん)|洗濯機の柔軟剤投入口

焼魚(さば)の献立
ごはん(黒米入り)+ふりかけ
焼魚(さば)、かぼちゃ添え
サラダ
豆腐の山形のだし風のせ
トマトの酢玉ねぎのせ
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
焼魚(さば)、かぼちゃ添え
いつもと違うスーパーのさば。
脂があまりのっていなくて残念。
今回はこの取っ手を外したグリルパンで、さばとかぼちゃをいっしょに焼きました。
取っ手がなくても普通に使えるし、何より保管がラク。
(2020年8月14日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
洗濯機の柔軟剤投入口
食事制限と関係ない話…
洗濯機の柔軟剤投入口のお手入れ(掃除)をさぼっていました…(^^;)。
多少は気になっていたけど、柔軟剤を入れる時に引き出した時はきれいだったし、なんか暑くていろいろと家事をするのが面倒で、あとでいいやって(笑)。
そしてある日のこと、何気に洗濯後、この柔軟剤投入口を外して中を見たらカビが…(-_-;)。
慌てて掃除をしました…。
そう言えば、最近は洗濯槽の掃除もしていないな。
そろそろしないとなぁ。
きっとまたあのウヨウヨが浮いてくるんだろうな(笑)。
と、その前に、酸素系漂白剤を買ってこないとね。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
お雑煮の献立(2020年6月5日の朝ごはん)
お雑煮の献立 お雑煮 きゅうりと韓国海苔ふりかけの酢の物 トマトの酢玉ねぎのせ ...
メカジキの照りマヨ焼きの献立(2021年8月22日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) メカジキの照りマヨ焼き トマトの酢玉ねぎのせ もやしときゅう ...
焼鮭の献立(2025年1月25日の朝ごはん)
ごはん 焼鮭 菊芋の甘酢醤油漬け 赤大根の甘酢漬け おでんつゆのお吸い物 トマト ...
おにぎらず(明太マヨ)の献立(2023年10月12日の朝ごはん)
おにぎらず(明太マヨ) 漬物 カキの燻製(缶詰) トマトの酢玉ねぎのせ なめたけ ...
おかかごはんの献立(2024年4月7日の朝ごはん)
おかかごはん すじこ トマトの酢玉ねぎのせ 味付めかぶ 酢だこ なすの甘辛炒め ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません