厚揚げのおろし煮の献立(2020年9月28日の朝ごはん)

厚揚げのおろし煮の献立
ごはん(黒米入り)
厚揚げのおろし煮
コールスローサラダ
トマトの酢玉ねぎのせ
スンドゥブ(ダシダ)の素で作ったスープ
梅干
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
厚揚げのおろし煮
焼いておいしい絹厚揚げ(相模屋)
今回使った厚揚げ。
焼いておいしい絹厚揚げ(相模屋)の栄養成分表示
厚揚げの煮汁
大根おろしを入れるので、いつもより少し濃いめの煮汁を作ります。
だし汁、しょう油、みりん、パルスイート。
油抜きして適当な大きさに切った厚揚げをこの煮汁で煮て、途中大根おろしを入れておろし煮を完成させます。
厚揚げのおろし煮
朝ごはんですべて食べきることはせず、作り置きの1品としてとっておきました。
スンドゥブ(ダシダ)の素で作ったスープ
前日の夜ごはんにスンドゥブを作り、その時残った(残した)スープにえのきを加えて、スープにしました。
スンドゥブ(ダシダ)の素
1人前ずつになっているやつ。
これからの時期はひとり鍋をすることが多くなってくるから、こんな1人前ずつになっている鍋の素は大活躍します。
先日食品庫の整理をしたら、去年買った鍋の素がたくさん出てきました。
賞味期限をみたら大丈夫そうなので、無駄にせず使い切ります。
スンドゥブ(ダシダ)の素栄養成分値
(2020年9月28日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ウインナーと野菜のソテーの献立(2023年3月14日の朝ごはん)
黒米入りごはん ウインナーと野菜のソテー トマトの酢玉ねぎのせ 塩辛 なめたけ ...
電子レンジで野菜たっぷり簡単オムレツの献立(2020年11月4日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 電子レンジで野菜たっぷり簡単オムレツ 切り干し大根煮 菊芋の ...
明太たまごの献立(2022年12月21日の朝ごはん)
ごはん+ふりかけ 明太たまご 菊芋の甘酢醤油漬け ピリ辛こんにゃく 無限ピーマン ...
焼おにぎりのだし茶漬けの献立(2023年5月22日の朝ごはん)
焼おにぎりのだし茶漬け キムチ ハム ピクルス トマトの酢玉ねぎのせ 漬物 さば ...
焼魚(さばみりん干し)の献立(2020年9月29日の朝ごはん)
焼魚(さばみりん干し)の献立 ごはん 焼魚(さばみりん干し) 厚揚げのおろし煮 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません