ナスのかば焼き丼メインの献立(2018年7月21日の朝ごはん)

ナスのかば焼き丼メインの献立です。
ナスのかば焼き丼、千切りきゅうりの手作りリコッタチーズのせ、こんにゃくのピリ辛煮、おくらめかぶ、野菜サラダ、トマトの酢玉ねぎのせ
ひさしぶりにナスのかば焼き丼を作りました。
ナスの皮をむき、耐熱容器に入れて軽くラップをし、やわらかくなるまで加熱。
やわらかくなったナスを菜箸を使って開き、フライパンでかば焼きのように焼くだけ。
今回味付けは、ヨシダグルメソースを使用。
ごはんの上にもみのりをかけ、その上にナスのかば焼きをのせてかば焼き丼の出来上がり。
千切りきゅうりの手作りリコッタチーズのせ。
こんにゃくのピリ辛煮はひさしぶり。
作り置きを盛り付けただけ。
おくらめかぶ。
野菜サラダ。
レタス、サニーレタス、千切りきゅうり、スライス玉ねぎ。
トマトの酢玉ねぎのせ。
最近同じものばかりの献立…(;’∀’)。
それでも主人はおいしいと、きれいに残さず食べてくれます。
今回のように、ほぼ野菜のみのおかずでも文句ひとつ言わず完食。
野菜はこんなにおいしいんだ、って思えるようになったってさ。
私も主人と同じ。
人生でここまで野菜を食べたのは初めてだし、野菜はおいしいって思えるようになれたし。
ナスの栄養素のひとつ「ナスニン」は、生活習慣病やがんの発生に作用する活性酸素を抑える働きや、コレステロールの吸収を抑制する働きがあると言われています。
また、血管をきれいにする作用があるので、動脈硬化の予防にも効果が期待される成分です。
エネルギーは、100gあたり、22kcal(生)、19kcal(茹で)。
旬の時期の6月~9月がおいしい。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
目玉焼きの献立(2025年3月15日の朝ごはん)
ごはん 目玉焼き 切干大根煮 あぶら菜のごま和え トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の甘 ...
焼魚(アジの開き)の献立(2020年6月21日の朝ごはん)
焼魚(アジの開き)の献立 ごはん(黒米入り) 焼魚(アジの開き) 野菜サラダ え ...
雷豆腐ぶっかけそうめんメインの献立(2018年8月11日の昼ごはん)
雷豆腐ぶっかけそうめんメインの献立です。 前回作ってすごくおいしかったので、また ...
焼魚(赤魚の粕漬)の献立(2020年7月11日の朝ごはん)
焼魚(赤魚の粕漬)の献立 ごはん(三十雑穀入り) 焼魚(赤魚の粕漬) 生わかめと ...
U.F.O.ペロリ(バター香るたらこ味焼そば)の献立(2023年9月19日の昼ごはん)
U.F.O.ペロリ(バター香るたらこ味焼そば) たこ焼き コールスローサラダ U ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません