ひとり鍋(鶏だしうま塩)の献立(2021年10月12日の夜ごはん)

お赤飯(レトルトパック)
ひとり鍋(鶏だしうま塩)
ブロッコリーサラダ
まいたけ煮
コールスローサラダ
ひとり鍋(鶏だしうま塩)の献立
寒かったのでひとり鍋にしました。
今回の味は鍋キューブの鶏だしうま塩。
さっぱりとした塩味でおいしかったです。
お赤飯(レトルトパック)
冷凍ごはんのストックの関係で、レトルトのお赤飯を食べることにしました。
一応備蓄用として買っておいたレトルトのお赤飯。
昔?と違って、レトルトの独特なニオイ?はしなくて、おいしく食べられました。
我が家、二人ともお赤飯が大好きです(^^)。
ひとり鍋(鶏だしうま塩)
白菜、ネギ(九条ねぎ)、真鱈、豆腐、しらたき、人参、肉団子。
やっぱりひとり鍋を作る時は、6号土鍋の方が野菜がたくさん入っていいな。
今回は5号鍋を使用したので、白菜があまり入らなかった。
鶏だしうま塩(鍋キューブ)
ブロッコリーサラダ、まいたけ煮、コールスローサラダ
ブロッコリーサラダは、ブロッコリーとカニカマと赤玉ねぎのみじん切りをシーザードレッシングで和えました。
(2021年10月12日の夜ごはん)

一時期小葱は安くなっていた気がしたけど、また少し高い?
私自身の買う値段のライン(予算?)があって、それを超えていたので買えなかった(笑)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ネギトロ丼の献立(2025年1月31日の夜ごはん)
ネギトロ丼 味噌おでん 昆布豆 酢の物 味噌汁 白菜の塩昆布漬け ※ごはんの量は ...
トマト鍋の献立(2024年9月6日の夜ごはん)
黒米入りごはん トマト鍋 酢の物(わかめ、きゅうり) 和え物(もやし) 漬物 ※ ...
ポークソテーの献立(2025年3月18日の夜ごはん)
ごはん ポークソテー 切干大根煮 カニカマ もずく酢きゅうり 梅干 味噌汁(キャ ...
ぎょうざ鍋(ひとり鍋)の献立(2020年12月21日の夜ごはん)、地鶏昆布だし鍋つゆ(ミツカンこなべっち)
ごはん(黒米入り) ぎょうざ鍋(ひとり鍋) 大根煮 かぼちゃのサラダ 味付めかぶ ...
とんかつの献立(2023年10月11日の夜ごはん)
ごはん とんかつ きんぴらごぼう にんにくごま ポテトサラダ(お惣菜) 漬物 ※ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません