牡蠣の炊き込みごはんの献立(2021年10月28日の朝ごはん)

牡蠣の炊き込みごはん
ふんわりポーク
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醬油漬け
焼いも
ほうれん草のピーナツ和え
高野豆腐煮
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
牡蠣の炊き込みごはんの献立
前日の夕食の準備の時に下ごしらえをしておいた牡蠣を使って炊き込みごはんを作りました。
おいしかったなー(私は牡蠣の風味の茶めしだけで牡蠣なしだったけど)。
つかもと かまっこ(1合土鍋)を使用して炊飯。
牡蠣の炊き込みごはんは別記事でアップします。
牡蠣の炊き込みごはん
ふんわりポーク
柿安のふんわりポーク。
ハムの下にはスライス玉ねぎ。
マヨネーズ(カロリーオフ)をかけて食べました。
トマトの酢玉ねぎのせ、菊芋の甘酢醬油漬け
焼いも、ほうれん草のピーナツ和え、高野豆腐煮
(2021年10月28日の朝ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
塩こうじ鶏のチーズ焼きの献立(2023年7月26日の朝ごはん)
十六穀ごはん(はくばく) 塩こうじ鶏のチーズ焼き トマトの酢玉ねぎのせ なめたけ ...
ハムとキャベツのソテーの献立(2022年2月7日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り) ハムとキャベツのソテー 大根おろし+うずら卵黄(黄身おろし ...
焼魚(鮭)の献立(2020年6月26日の朝ごはん)|除湿剤
焼魚(鮭)の献立 ごはん(黒米入り) 焼魚(鮭) 大根おろし→冷凍保存を解凍 ズ ...
筑前煮の献立(2023年2月28日の朝ごはん)
黒米入りごはん 筑前煮 なめたけおろし トマトの酢玉ねぎのせ べったら漬け 味噌 ...
ひじきごはんとチキンサラダの献立(2021年8月16日の朝ごはん)
ひじきごはん チキンサラダ おくらの漬物(市販) トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 ※ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません