鶏むね肉のハニーマスタード焼きメインの献立(2018年8月23日の昼ごはん)

鶏むね肉のハニーマスタード焼きメインの献立です。
ごはん、鶏むね肉のハニーマスタード焼き(ピーマン添え)、チョレギサラダ、トマトの酢玉ねぎのせ、めかぶ、キムチ
鶏むね肉のハニーマスタード焼き(ピーマン添え)
鶏むね肉をそぎ切りにして、塩コショウ、薄っすらと小麦粉(サラサラ小麦粉 日清 クッキング フラワー)を振り、こめ油少々で焼き、マスタードとはちみつ、しょう油少々で味付けただけ。
はちみつはあまり好きではないので、少ししか入れなかったけど…もう少しはちみつを入れて、甘めに作ってもよかったかな。
鶏むね肉を焼いたあと、ピーマンを焦げ目がつくまで焼きました。
チョレギサラダ
レタス、スライス玉ねぎ、ワカメを中華風のドレッシングで和え、海苔をかけただけ。

鶏むね肉(皮なし)は、80gで1単位(80kcal)。薄っすらでも小麦粉をふりかけることで、ぱさつきなく、やわらかく、おいしく食べられます。ちなみに、小麦粉は20gで1単位(80kcal)なので、振りかける時は気を付けないといけないですね。今回鶏むね肉(皮なし)に使った小麦粉は、数グラム程度。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
おじやの献立(2024年10月16日の朝ごはん)
おじや 焼豚 トマトの酢玉ねぎのせ ひじき豆 梅干 ※ごはんの量は約150gで、 ...
アスパラの豚肉巻きの献立(2021年9月2日の夜ごはん)
ごはん(黒米入り) アスパラの豚肉巻き ナスの甘酢醬油漬け ほぼカニ 煮豆(市販 ...
豚肉と玉ねぎのトンデリングの献立(2020年7月18日の夜ごはん)
豚肉と玉ねぎのトンデリングの献立 ごはん(三十雑穀入り) 豚肉と玉ねぎのトンデリ ...
お粥の献立(2024年2月15日の朝ごはん)
お粥 こんにゃくのピリ辛煮 梅干 漬物 焼たらこ トマトの酢玉ねぎのせ 味噌汁 ...
じゃがいもの煮物の献立(2023年7月29日の朝ごはん)
ごはん じゃがいもの煮物 和え物 トマトの酢玉ねぎのせ 漬物 味のり ※ごはんの ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません