焼き鮭メインの献立(2018年9月11日の朝ごはん)

焼き鮭メインの献立です。
雑穀ごはん、焼き鮭、野菜サラダ、こんにゃくのピリ辛煮、ブロッコリー、ナスの甘酢醤油漬け、トマトの酢玉ねぎのせ、韓国のり
鮭を焼いただけで、あとは作り置き、下処理してあった野菜を和えて盛り付けただけのおかず。
ひさしぶりにこんにゃくのピリ辛煮の作り置き。
作り置き、下処理してあるもの。
写真に写っているもののほとんどが我が家の定番。
これだけも準備しておくだけで、毎日の食事作りがラクになる~。
酢玉ねぎは、我が家では定番中の定番(笑)。
スライス玉ねぎ(今回は紫玉ねぎ)は傷みやすいので、あまり多くの下処理をしておくことはせず、2日くらいで食べきれる量で。
きゅうりの千切りは、だいたいいつも3本くらい。
ナスの甘酢醤油漬け、ナスの中華風はその時のナスの量によって…。
ブロッコリーやオクラ、モロッコインゲンは買ってきたらボイルしておきます。

HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ロースハムのスライス紫玉ねぎのせメインの献立(2018年9月29日の朝ごはん)
ロースハムのスライス紫玉ねぎのせメインの献立です。 ※食前にまいたけ煮 ごはん、 ...
ウインナーの献立(2019年11月22日の朝ごはん)
ウインナーの献立です。 ごはん ウインナー、粒マスタード添え 壺ニラ風 じゃがい ...
すき焼き(残り物)の献立(2020年6月29日の朝ごはん)
すき焼き(残り物)の献立 ごはん(黒米入り) すき焼き(残り物) 魚肉ソーセージ ...
焼明太子の献立(2024年12月28日の朝ごはん)
黒米入りごはん 焼明太子 梅干 千切りきゅうりのきざみ昆布和え トマトの酢玉ねぎ ...
いかソテーと海鮮スンドゥブの献立(2025年2月1日の夜ごはん)
ごはん いかソテー 海鮮スンドゥブ(はまぐり) スライス玉ねぎ 漬物 わかめサラ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません