焼さばの献立(2019年6月4日の朝ごはん)

焼さばの献立です。
ごはん(味付きごま)
焼さば
いろいろな野菜を入れたサラダ
トマトの酢玉ねぎのせ
冷奴
もずく酢
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
いろいろな野菜を入れたサラダ
レタス、きゅうり、玉ねぎの基本のサラダに、オクラやコーンを入れたサラダ。
ホントはコーンをたっぷり入れたいんだけど、そこは我慢(;’∀’)、ほんの少し。
サラダにオクラを入れるとネバネバがおいしいー。
(2019年6月4日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

骨取りでラクで、おいしいからつい。
半身食べるのはカロリーが高いっていうのもわかっているけど、切るのが面倒でいつもそのまま焼いて食べてしまっています。
食事制限を始めた頃は、半身を切って焼いて食べていたのに…。
糖尿病と診断されてそろそろ2年…。
もう一度、当時のあの青ざめた時の心境を思い出し、面倒だとか言わないで、食事管理をしていかないとなぁ…。
さば自体は現場でも出していたので、まったく食べないとかはしないです。
塩さばは塩分も気になるから、ホントはまさばにしたほうがいいんだけど…。
ちなみに朝ごはんは「さば」や「鮭」率高いけど、普段ほとんどアップしていない夕食では、タラ、赤魚、カレイ、キンメダイ、さんま、ニジマス…など、他の魚も食べてます。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ラーメン(マルちゃんズバーン)の献立(2022年4月21日の昼ごはん)
ラーメン(マルちゃんズバーン) サラダ 酢の物 ラーメン(マルちゃんズバーン)の ...
ごぼうの混ぜごはんの献立(2022年6月10日の朝ごはん)
ごぼうの混ぜごはん ウインナー トマトの酢玉ねぎのせ サラダ コロコロナスの甘辛 ...
ミニそばとおにぎりの献立(2023年1月5日の朝ごはん)
ミニそば おにぎり トマトの酢玉ねぎのせ いぶりがっこ 焼き芋 ※食前にまいたけ ...
豚バラ焼肉の献立(2023年12月20日の夜ごはん)
ごはん 豚バラ焼肉 ブロッコリーハム コールスローサラダ キムチ 味噌汁(豆腐、 ...
お刺身とカキフライ定食の献立(2024年4月4日の夜ごはん)
ごはん お刺身 カキフライ 黄金イカ もやしときゅうりの和え物 キムチ ヨーグル ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません