タンメンメインの献立(2019年1月21日の昼ごはん)

タンメンメインの献立です。
タンメン、焼ししゃもの南蛮漬け風、こんにゃくのピリ辛煮、さつまいも、酢の物、みかん
タンメン
白菜をたっぷり入れて、土鍋でタンメンを作りました。
白菜の他は、人参とネギ、豚肉、ほうれん草。
ちょっと具材が多すぎたせいか、スープの味が薄くなってしまいましたが(;’∀’)。
それでもおいしかったー。
日清のタンメン
日清のタンメンの栄養成分表示
主人はスープ系が大好きなんだけど、塩分の摂り過ぎになるから、スープを飲み干すことはNG。
もう一口だけイイ?とか言いながら、最後にスープを一口、二口飲んでいます(笑)。
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
「血糖値上昇を抑える食べ物、食物繊維を多く含む食品」から、
今回の食事で摂ったものをチェックしてみました。
玄米、胚芽米、ライ麦パン
大豆、納豆、おから、枝豆
しいたけ、えのき、しめじ、きくらげ、まいたけ、エリンギ、なめこ、マッシュルーム
わかめ、ひじき、昆布、こんにゃく、しらたき
トマト、ゴーヤ、モロヘイヤ、玉ねぎ、ごぼう、たけのこ、
人参、おくら、いんげん、れんこん、ブロッコリー、ほうれん草
酢、切り干し大根、アーモンド、くるみ
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼魚(塩さば)の献立(2022年9月4日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 焼魚(塩さば) 大根おろし 煮豆 ピクルス トマトの酢玉ねぎ ...
かけうどんの献立(2022年9月14日の朝ごはん)
かけうどん かぼちゃとブロッコリー トマトの酢玉ねぎのせ ※食前にまいたけ(食事 ...
レンジでチンするから揚げの献立(2025年2月24日の夜ごはん)
ごはん レンジでチンするから揚げ おでん もやしときゅうりの和え物 きんぴら(チ ...
焼き塩さばの献立(2019年9月15日の朝ごはん)
焼き塩さばの献立です。 ごはん(黒米入り) 焼き塩さば 野菜サラダ きゅうりとオ ...
豚丼の献立(2023年1月7日の夜ごはん)
豚丼 もずく酢きゅうり 菊芋のバター醤油 コールスローの明太マヨ和え いぶりがっ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません