トーストメインの献立(2018年9月20日の朝ごはん)

トーストメインの献立です。
トースト、ミニポテトグラタン、野菜サラダ、トマトの酢玉ねぎのせ、コンソメスープ
トースト
ミニポテトグラタン
冷凍してあったグラタンの中身?を解凍し、ココットに入れて、とろけるチーズをのせてオーブントースターで焼きました。
野菜サラダ
千切りのレタス、きゅうり、人参をドレッシングで和えただけ。
トマトの酢玉ねぎのせ
コンソメスープ
キャベツ、玉ねぎ、人参で、コンソメスープ。

わたしはパンが大好きなんだけど、パンなら何でもOKなわけでありません。
イーストフードや乳化剤が入っているパンはNG。
入っているパンを食べると、ほぼほぼおなかが痛くなります(>_<)。
以前、おなかが痛くなることが多々あり、何が原因だろうと食べたものを毎日書き出してみました。
すると、おなかが痛くなる日には「パン」を食べていることがわかりました。
ネット検索で、パンに入っているイーストフードや乳化剤が原因で下痢になる人がいるということを知り、その後気を付けるようにしたら、ほとんどおなかが痛くならなくなりました。
たまに、入っていることに気が付かずに食べてしまうことがあるんだけど、あとで大変なことになる…原材料名を確認しない自分が悪いんだけど…(;’∀’)。
※参考になるサイト:下痢の原因はパンや麺類 | 下痢の原因・改善方法を徹底解説 | 下痢改善相談室
イーストフードや乳化剤が入っているパンはNG。
入っているパンを食べると、ほぼほぼおなかが痛くなります(>_<)。
以前、おなかが痛くなることが多々あり、何が原因だろうと食べたものを毎日書き出してみました。
すると、おなかが痛くなる日には「パン」を食べていることがわかりました。
ネット検索で、パンに入っているイーストフードや乳化剤が原因で下痢になる人がいるということを知り、その後気を付けるようにしたら、ほとんどおなかが痛くならなくなりました。
たまに、入っていることに気が付かずに食べてしまうことがあるんだけど、あとで大変なことになる…原材料名を確認しない自分が悪いんだけど…(;’∀’)。
※参考になるサイト:下痢の原因はパンや麺類 | 下痢の原因・改善方法を徹底解説 | 下痢改善相談室
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ヨシケイ(冷凍弁当)[楽らく味彩]牛肉のプルコギ風メインの献立(2018年11月27日の昼ごはん)
ヨシケイ(冷凍弁当)牛肉のプルコギ風メインの献立です。 ごはん、ヨシケイ(冷凍弁 ...
ぜんざいの献立(2024年12月16日の昼ごはん)
ぜんざい サラダ 柿 チーズ ぜんざいの献立 お餅を焼いてぜんざいにしてお昼ごは ...
イシイのハンバーグの献立(2024年12月29日の朝ごはん)|2024年最後の通販は黒米
黒米入りごはん イシイのハンバーグ 千切りきゅうりのきざみ昆布和え 赤大根の甘酢 ...
焼き鮭メインの献立(2019年1月8日の朝ごはん)
焼き鮭メインの献立です。 ※食前にまいたけ煮(食事の30分前くらい) ごはん(雑 ...
焼さんまの献立(2019年10月29日の朝ごはん)
焼さんまの献立です。 ごはん(発芽米入り) 焼さんま 大根おろし(冷凍保存してお ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません