一人鍋(鍋キューブ 鯛と帆立の極みだし鍋)メインの献立(2018年10月4日の夜ごはん)

一人鍋(鍋キューブ 鯛と帆立の極みだし鍋)メインの献立です。
さつまいもごはん、一人鍋(鍋キューブ 鯛と帆立の極みだし鍋)、キャベツの甘酢醤油漬け、きゅうりともずく、しめじのピリ辛、ミートボール
一人鍋(鍋キューブ 鯛と帆立の極みだし鍋)
これからの時期、頻繁に我が家の食卓に登場する一人鍋。
今回は、初めての味「鍋キューブ 鯛と帆立の極みだし鍋」で作ってみました。
この鍋の素、おいしかったですよ。
鍋の具材は、白菜、ネギ、人参、まいたけ、白滝、豆腐、鮭。
お鍋は自分でも味付けはするけど、鍋キューブなどの市販の鍋つゆの素を使うことが多いです。
手軽で、いろいろな味があっておいしいので。
ただ、鍋つゆの素は塩分の高いものが多いので、我が家では基本鍋つゆを飲み干すことは禁止しています。
鍋キューブ 鯛と帆立の極みだし鍋

鍋キューブ 鯛と帆立の極みだし鍋の栄養成分
4種類のおかず
キャベツの甘酢醤油漬け、きゅうりともずく、しめじのピリ辛、ミートボール。
さつまいもごはん
冷凍しておいたさつまいもごはん。
さつまいも60gと、ごはん50gは交換できます。
※アップしている献立と、記事をアップしている日は違う日です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼さんまメインの献立(2018年8月28日の朝ごはん)
焼さんまメインの献立です。 ごはん、焼さんま、大根おろし、なすの甘酢醤油漬け(作 ...
秋刀魚のそぼろとたまごとブロッコリーの炒め物の献立(2020年3月4日の朝ごはん)
秋刀魚のそぼろとたまごとブロッコリーの炒め物の献立です。 ごはん(黒米入り) 秋 ...
プレートおかずの献立(2024年10月19日の朝ごはん)
ごはん ハム もやしとピーマンの炒め物 ゆでたまご こんにゃくのピリ辛煮 かぼち ...
牛丼の献立(2022年1月30日の昼ごはん)
牛丼 しめじ煮 キムチ 菊芋 ナスの甘辛焼き いちご ※主人のごはんの量は約15 ...
トーストの献立(2021年12月4日の昼ごはん)
トースト ハッシュドポテト、焼ブロッコリー添え 野菜サラダ カップスープ トース ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません