茹で鶏のマヨかけメインの献立(2019年3月8日の朝ごはん)

茹で鶏のマヨかけメインの献立です。
ごはん(黒米入り)
茹で鶏のマヨかけ(茹で鶏は作り置き)
煮たまご(作り置き)
野菜サラダ(レタス、きゅうり、スライス玉ねぎ、わかめ、海苔、水煮大豆)
トマトの酢玉ねぎのせ(酢玉ねぎは作り置き)
しょうが漬け(作り置き)
ふりかけ
※食前にまいたけ煮(食事の30分前くらい)
茹で鶏のマヨかけ
茹でた鶏むね肉をさいて、マヨネーズ(カロリーオフ)としょう油少々をかけただけ。
あさつきをちらしました。
煮たまご
ポン酢、パルスイート、水で煮ただけ(作り置き)。
野菜サラダ
レタス、きゅうり、スライス玉ねぎ、わかめ、海苔、水煮大豆をドレッシングで和えただけ。
サラダはドレッシングをかけるより、和えてから器に盛り付けたほうが食べやすいー。
少ないドレッシングでも意外と味がつくし、ほんの少し野菜がしんなりするので、生野菜を大量に食べるには和えてからの方が食べやすいなと。
ただ、あまり早くに和えてしまうと野菜のシャキシャキ感がなくなってしまうので、できるだけ食べる直前に和えてから盛り付けます。
しょうが漬け
しょうがをしょうゆベースの汁に漬け込んでおいたもの。
(2019年3月8日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
オムチーズ(オムライス風チーズのせ)の献立(2022年4月2日の夜ごはん)
オムチーズ(オムライス風チーズのせ) もずく酢きゅうり たまご豆腐 ブロッコリー ...
ミートボールの献立(2022年2月3日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り) ミートボール トマトの酢玉ねぎのせ 明太子 菊芋の甘酢醬油 ...
トマトクリームのマカロニグラタンの献立(2022年5月14日の昼ごはん)
トマトクリームのマカロニグラタン 野菜サラダ ホットケーキ トマトクリームのマカ ...
照り焼きチキン(いんげん添え)メインの献立(2018年7月12日の朝ごはん)
照り焼きチキン(いんげん添え)メインの献立です。 ごはん(おむすび山混ぜ)、照り ...
ローストビーフ(市販)の献立(2022年5月26日の夜ごはん)
紫もち麦入りごはん+ごま塩 ローストビーフ(市販) えのきの軸のガーリックバター ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません