糖尿病だということを無視した2019年7月10日の食事

昨日、2019年7月10日の食事は、糖尿病だということを完全無視した内容。
理由はひとつ前の記事にアップしてあるので、ココでは書きませんが…。
まだ私の気持ちが無理で、食事作りはできません。
朝ごはん…
冷凍のチャーハンが残っていたので、それを電子レンジで加熱したものだけの食事。
今まで毎朝食べていた、まいたけ煮やトマトの酢玉ねぎのせは食べません。
作ってあるけどそれを食器に盛り付ける、トマトを切るのもイヤ。
朝ごはんがチャーハンだけで、しばらくするとおなかが何となく減り、お菓子を食べました。
昼ごはん…
食パンにとろけるチーズをのせたチーズトースト1枚だけ。
これが精いっぱいの調理…。
夜ごはん…
お昼ごはんがチーズトーストだけだったので、早めの夜ごはん。
用事があって出かけたので、途中でくら寿司に寄って食事。
いつもよりたくさん食べた…。
夜食…
早めの夜ごはんで絶対に夜遅くにおなかがすくのはわかっていたので、帰りにセブンでミートドリアとかき揚げそばを買って帰宅。
1日、ほぼ野菜ゼロの食事。
完全に糖尿病を無視した食事。
糖尿病ではなくてもこのままこんな食事を続けていたら糖尿病になってしまうような食事。
作り置きがあるのに、それを器に盛り付けて食べようとは思えなかった。
野菜の下ごしらえはしてあるのに、それを何かしようとは思えなかった。
冷凍庫にいろいろストックはあるのに、それを解凍して食べようとは思えなかった。
多分、今日も無理…糖尿病を無視した食事になる。
何も作りたくない。
まともな食事、野菜が食べたいなら、ひとりで外に食べに行って欲しい。
わたし、ひどいよね…わかっています。
ゴメンナサイという気持ちはあるんだけど…でもどうしても気持ちが無理なんです…。
取り返しのつかないことになるかもしれないけど…でもどうしても気持ちが無理なんです…。
昨日も書いたけど、気持ちが落ち着けば、今起きていることに納得すれば、また食事制限を考えた食事作りができるとは思うんだけど…今朝の時点ではまだ無理です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
厚揚げ焼きの献立(2019年7月20日の昼ごはん)
厚揚げ焼きの献立です。 ごはん(雑穀米入り) 厚揚げ焼き きゅうりともずくの酢の ...
焼さばの献立(2020年2月28日の朝ごはん)|フレンチトースト
焼さばの献立です。 ごはん 焼さば(いつもの骨取りさば) サラダ ほうれん草のお ...
揚げ鶏甘辛味(まつおかのお惣菜)の献立(2022年10月28日の夜ごはん)
ごはん 揚げ鶏甘辛味(まつおかのお惣菜) スライス玉ねぎとかけるチーズのサラダ ...
お雑煮の献立(2025年1月4日の昼ごはん)
お雑煮 ほうれん草のごま和え ララクラッシュ 冷凍みかん お雑煮の献立 元旦に食 ...
トマト鍋の献立(2022年2月23日の夜ごはん)
ごはん トマト鍋 もずく酢きゅうり もやしとわかめの和え物 長ネギのおろし煮 明 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません