焼さば(骨なし)の献立(2019年12月1日の朝ごはん)|安価なセラミックファンヒーター

焼さば(骨なし)の献立です。
ごはん(発芽米、黒米入り)
焼さば(骨なし)
しめじの白だし煮(作り置き)
きゅうりのぬか漬け(作り置き)
あかもくの和え物
トマトの酢玉ねぎのせ
芋煮(丸系八つ頭)(作り置き)
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
少しひさしぶりの焼さば(骨なし)です。
やっぱりさばはおいしいなー。
芋煮
先日たまたま見たテレビ(青空満点レストラン?とかって番組)で、丸系八つ頭が出ていて、食べてみたいなーと思っていたら、偶然スーパーで発見!
テレビで紹介されました~みたいにポップが出ていて、さっそく買ってみました。
八つ頭は実家でもらったものをおすそ分けしてもらって食べたことはあるけど、丸系八つ頭なんて食べたことない。
芋煮にして食べてみたところ、普通の八つ頭みたいにすごくおいしかったです。
(2019年12月1日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
安価なセラミックファンヒーター
先日買ったセラミックファンヒーターHF-J123(山善)。
買ったのは、一番安いタイプです。
最後までアイリスオーヤマのセラミックファンヒーターと迷っていたんだけど…。
今までアイリスオーヤマのサーキュレーターがいくつも壊れてしまっている経験をしているので、セラミックファンヒーターは、山善にしてみました。
実際使ってみてどうだろうなーと、ココ数日、使ってみた感想。
わ~温かいって感じではなく、今までのように寒くはない!
お風呂上りに寒くてたまらなかったのが、お風呂に入る時にスイッチを入れ、出てきた時は寒くなくてうれしい~。
安価なセラミックファンヒーターだけど買って正解でした。
明日から楽天スーパーセール、はじまります!
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
照り焼きチキン(いんげん添え)メインの献立(2018年7月12日の朝ごはん)
照り焼きチキン(いんげん添え)メインの献立です。 ごはん(おむすび山混ぜ)、照り ...
ガーリックバターライスのドリアの献立(2022年1月26日の昼ごはん)
ガーリックバターライスのドリア ハムとスライス玉ねぎのサラダ もやしときゅうりの ...
インスタントラーメンの献立(2023年5月7日の昼ごはん)
インスタントラーメン 野菜サラダ 冷し焼いも インスタントラーメンの献立 インス ...
豚の角煮と寝かせ玄米の献立(2019年12月29日の朝ごはん)|炊飯用土鍋(5合炊き)をしばらく収納保管
豚の角煮と寝かせ玄米の献立です。 寝かせ玄米(72時間) 豚の角煮(大根、たまご ...
白粥の献立(2023年5月23日の朝ごはん)
白粥 トマトの酢玉ねぎのせ 海苔の佃煮 さばらー味噌ラー油 梅干 たくあん ※食 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません