焼さばの献立(2020年2月12日の朝ごはん)

焼さばの献立です。
寝かせ玄米、黒米バージョン
焼さば
野菜サラダ(レタス、きゅうり、玉ねぎ、韓国海苔ふりかけ)
焼きネギ
菊芋の甘酢醤油漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
大根葉のふりかけ
味噌汁(白菜と油揚げ)
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
寝かせ玄米、黒米バージョン
まだ72時間は経っていない玄米ごはん。
それでももちもち、おいしい。
大根葉のふりかけ
ひさしぶりの大根葉のふりかけ。
最近は立派な葉がついている大根を買うことがなかったので作れなかった。
今回はまぁまぁな葉のついた大根が買えたので、ふりかけにしました。
大根葉には、カロテンとカルシウムが豊富に含まれているんですって。
洗って細かく切った大根葉を、ごま油で炒め、しょう油とみりんで味付け煮詰める。
最後に白ごまとおかかを入れて大根葉のふりかけの出来上がり。
野菜サラダ
野菜サラダだって、その都度いろいろ準備するのは面倒だけど…(^^;)。
我が家はいつも下ごしらえがしてあるので、ワンパターンサラダだけど、簡単に一皿、野菜サラダが作れます。
レタスは剥がして洗ってすぐ使えるように保存容器に入れておきます。
きゅうりはスライサー(ベンリナー)で、まとめて2~3本千切りにしておきます。
玉ねぎもスライサー(ベンリナー)で、2~3個スライスしておきます。
我が家で使っているスライサー(ベンリナー)についての記事↓
ベンリナースライサー(万能野菜調理器)で野菜の下処理
いつだったか、スーパーであるメーカーのスライサーが安く売っていたので、試しに買って使ってみたけど、使いにくくてお金の無駄遣いになってしまった…。
やっぱりベンリナーは使いやすいって、その時思いました。
もうベンリナー以外は買わないなぁ…。
感じ方は人それぞれですが…(^^)。
(2020年2月12日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

ということで、好きなものを食べていい日にしました(笑)。
ランチをどこかでしようかって話していたんだけど、ちょっと時間も遅くなってしまったので、簡単に家でお昼を食べ出かけ…。
何食べる?何食べたい?って言っているうちに、どんどん時間も過ぎ…。
何となく通り過ぎた「あるカフェ」で、スイーツとコーヒーなどをイートインしたんだけど、選んだお店が失敗でした。
…このコーヒーなら、セブンの青(キリマンジャロブレンド)の方がいいな。
注文したカフェオレ?ラテ?もおいしくない…。
スイーツも微妙…。
あのクオリティであの値段…もったいなかったー(笑)。
もう二度とないなと思いました。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
野菜シチューメインの献立|3月は病院へ行く月
野菜シチューメインの献立です。 ごはん、野菜シチュー、トマトの酢玉ねぎのせ、焼た ...
ケンタッキー(2022年8月24日の夜ごはん)
ケンタッキー 他、ごはんやサラダなど ケンタッキーで今やっている30%オフパック ...
豚キムチの献立(2024年2月10日の夜ごはん)
ごはん 豚キムチ たこのマリネ 春雨サラダ 漬物 わかめスープ ※ごはんの量は約 ...
チルド肉団子の献立(2021年4月10日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) チルド肉団子 春キャベツとわかめの酢の物 ゆでたまご 菊芋の ...
あったかそうめんかき玉汁の献立(2020年12月15日の朝ごはん)|下ごしらえ
あったかそうめんかき玉汁 小松菜の韓国海苔ふりかけ和え ブロッコリーと赤キャベツ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません