ウインナーと残り野菜のソテーの献立(2020年5月1日の朝ごはん)

ウインナーと残り野菜のソテーの献立
ごはん(黒米入り)
ウインナーと残り野菜のソテー
竹の子煮
菊芋の甘酢醤油漬け
壺ニラ風
トマトの酢玉ねぎのせ
梅干
味噌汁
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
ウインナーと残り野菜のソテー
冷蔵庫に少しずつ残ってた野菜とウインナーを少量のバターで炒め、塩とブラックペッパーで味付けただけ。
ブロッコリー、カリフラワー、スナップエンドウ、玉ねぎ。
何だか見ためがすごいな…(^^;)。
(2020年5月1日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

自粛、自粛って、ちょっとストレスもたまっているし。
何かで少しは発散しないと…
ってことで、食べたいものを食べていい日にしました。
それで、主人のリクエストでお昼はラーメン屋さんでテイクアウト。
まぜそばと焼豚丼?みたいなやつを買って、あるスーパーの駐車場に車を停めさせていただき、そこで食べ…。
食べ終わったらそのスーパーでアイスを買ってきて食後のデザート(^^;)。
その後、移動して、パン屋さんでパンを買って帰宅。
パンは帰宅後に食べました…(-_-;)。
さすがに、たくさん食べ過ぎて、夕食の時間になってもおなかが減らず。
夜ごはんは簡単にたまご粥にしました。
昨日は何も考えずに食べていい日としたけど…
実は最近は結構いろいろと食べてしまう日が多くなっているんです…(T_T)。
まずいな…最近の食生活…と思っても、自粛疲れでストレスが…(T_T)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ほうれん草カレー丼の献立(2023年3月3日の朝ごはん)
ほうれん草カレー丼 焼キャベツのサラダ ひじき豆 トマトの酢玉ねぎのせ かぼちゃ ...
焼魚(塩さば)の献立(2022年3月22日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り) 焼魚(塩さば) トマトの酢玉ねぎのせ しめじ煮 きゅうりと ...
大人のしゃけしゃけめんたいの献立(2025年1月10日の朝ごはん)
黒米入りごはん 大人のしゃけしゃけめんたい ごま和え ゆでたまご 赤大根の甘酢漬 ...
焼魚(塩さば)の献立(2021年3月9日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 焼魚(塩さば) 春雨サラダ(甘酢) トマトの酢玉ねぎのせ 菊 ...
サバの水煮缶の献立(2022年5月10日の朝ごはん)
ごはん サバの水煮缶 焼長ネギ グリーンアスパラ トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 ※ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません