お茶漬けの献立(2020年10月9日の朝ごはん)

お茶漬け
えのきの軸のソテー
卯の花
菊芋の甘味噌漬け
じゃがいもチーズ
トマトの酢玉ねぎのせ
おかか昆布
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
お茶漬けの献立
やわらかく炊き過ぎた白米+発芽玄米のごはん。
それを消費するために、この日の朝はお茶漬けにしました。
お茶漬け
菊芋の甘味噌漬け
作り置き。
じゃがいもチーズ
やわらかくしてから冷凍保存しておいたじゃがいも。
それを使ってじゃがいもチーズにしました。
冷凍のままのじゃがいもに塩コショウととろけるチーズを加えて電子レンジで加熱。
かき混ぜて器に盛り付け、パセリのみじん。
えのきの軸のソテー
耐熱皿にえのきの軸、バターとしょう油。
軽くラップをして電子レンジで加熱。
前日ひとり鍋で使ったえのきの軸をとっておきました。
(2020年10月9日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
食事制限と関係ない話…
昨日、いつも買っているコンタクトレンズが届きました。
今回も90枚パック1箱。
そろそろ眼科へ行って度数を変えないとダメかなと思っているので。
って、前回の注文時もそう言っていたな…(^^;)。
最近はいつも同じお店で注文。
値段も安いし、注文した翌日には届くので。
90枚パック1箱で1ヶ月半分だから、今度こそ、年内には眼科に行かないとね。
メガネも作り直したいなー。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
たまご粥の献立(2024年6月17日の朝ごはん)
たまご粥 海苔佃煮 切干大根煮 トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 ※ごはんの量は約15 ...
肉汁つけうどん(幅広うどん)の献立(2020年7月24日の朝ごはん)
肉汁つけうどん(幅広うどん)の献立 肉汁つけうどん(幅広うどん) しいたけ煮 味 ...
お赤飯の献立(2023年8月26日の朝ごはん)
お赤飯 ピクルス ナスの甘辛炒め 千切りキャベツの塩昆布和え 塩辛 トマトの酢玉 ...
炒りたまご丼の献立(2021年2月19日の朝ごはん)
炒りたまご丼 焼チーズはんぺんと焼スナップエンドウ 味付めかぶ トマトの酢玉ねぎ ...
ウインナー(ウイニー)の献立(2021年12月29日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り)+韓国海苔ふりかけ ウインナー(ウイニー) 菊芋の甘酢醬油漬 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません